林檎
結局,iPadを快適に使うためにいくら払えばいいの?
林檎
なんでAppleの記事なのにあなたは林檎じゃないの?
中古でiPadを手に入れよう。
かぼちゃんマン
個人的には,中古で買っても良いと思ってる。
「初めてのタブレットに丈夫なiPadを選ぶ4つの理由」でも書いてあったけど,iPadは丈夫なんだよ。だから,2年や3年の型落ちなら現在もバリバリ使える。実際私が使っているiPadも中古だけど,なんの問題もなく,電池の持ちも気ならないよ。
かぼちゃんマン
もちろん型を落とせば安くなる。今のiPad(無印)は,第5世代だから,その前のiPad Air2ならもっと安くなるよ。おそらく初めてiPadを使う人ならiPad Air2でも十分すぎると思う。きっとどれを買えばいいかわからないと思うけど,SIMフリーと書いてあるものを買っておけば問題ない。細かい買い方については別の記事で触れるよ。今回は,お金の話だからね。
中古でiPad(本体)を手に入れる時にかかるお金のまとめ
- 現役のiPadなら40,000円程度
- 1世代前のiPadなら20,000円程度
人が使ったのが気になるという人は,未使用品というものを探して,買うと良い。いわゆる車でいう新古車だ。買ったはいいものの何かの都合で使わなかった人が未使用のまま売りに出しているものだ。もちろん,それすらも嫌な人は,APPLEさんからCellulerモデルの新品を買えばいいだろう。
SIM会社と契約しよう。
かぼちゃんマン
SIMは通信をするためのカードだよ。iPadを買っただけだと通信ができず,インターネットに一切繋がらない。だから,通信をするためのカードを入れるんだ。その通信をする会社を契約するということ。いわゆる格安SIMってやつだね。
かぼちゃんマン
色々だよ。LINJEさんもあるし,BIGLOBEさんもあるし,DMMさんもある。細かい違いはあるんだけど,SIMと書いてあれば,通信ができる魔法のカードを売っていると思ってくれればいい。
林檎
魔法のカードはいくらで買えるの?どうせ。高いんでしょ。
かぼちゃんマン
いや,SIMカード自体は,タダだったりもするんだ。でも,毎月通信費用を支払わなくてはいけない。いわゆる,インターネット接続料金だね。
かぼちゃんマン
意外と安いんだ。私は,
DMMさんで契約させていただいているけど,850円くらいかな。あと,契約する時に,初期費用が3000円ほど,どこの会社でもかかるけどね。
かぼちゃんマン
そう。通信費は実は意外と安い。大手の携帯会社は,基本料金というものをとっているから月に1万くらい払うことになってしまうね。
iPadをインターネットに繋げる時の料金
- 通信する量によるが,毎月800円程度
- 初期費用3000円
上記にも書いてあるように大手のキャリアで契約をすると膨大な基本料金が請求される。それが,いわゆるiPadやスマホと通信をセットにしてあげている手数料というわけだ。あたかも基本料金があって普通というような世間の認識があるが,格安SIMには基本料金は存在しない。その分毎月のランニングコストが安くできるというわけだ。月々の支払いを安くしたいなら今すぐ格安SIMに乗り換えるべきだ。
まとめ
- iPad air2 20000円
- 初期費用 3000円
- 毎月 800円
合計23000円+800円/月
かぼちゃんマン
待て待て。次の記事で,中古iPadの選び方教えてあげるから落ち着いて。
今回は,iPadをとにかく安く運用するといくらで運用できるのかをまとめてみました。例えば,iPadの容量や型にこだわると値段は跳ね上がります。しかし,まだタブレットを持っていない方であれば,iPad air2で不満を持つ方は,相当少ないと思います。さらに,もし不満があった場合,今回の方法で運用していれば,好きなiPadにすぐに乗り換えることができることができますから安心してください。携帯会社のような2年縛りがないからですね(例 運用してから二ヶ月経って,iPad Proにしたいな→本体さえ買えば,次の日に変えられます)。ちなみに私も本当に月1000円程度でiPadを運用しています。今回の記事が皆様の参考になれば,幸いです。お読み頂きありがとうございました。
【2018】新iPad(無印)登場。廉価版とは言わせないスペック。
2018年10月30日に発売されたiPadProに関しての記事は,下の記事です。この記事はその発売を踏まえてあなたにオススメ...