iPadを買おう!そう思ったとする。しかし,いざ買おうとするとこうなりません?
私(@kabotyanman512)もはじめてiPadを購入したときは,同じような思いになりました。今やiPad6枚も持っているヘビーユーザーですが。
この記事では,そんなあなたにオススメのiPadを紹介する記事です。また,記事の最後ではiPad自体をどこで買ったら良いのかも紹介します。
損をしたくない人は最後まで必見です!
目次
結論:iPad(無印)で決まり!

いきなり結論から書いてしまいましたが,iPadの後ろにminiだとか,Proだとかついていないものを買ってください。その理由は,miniだと画面が小さすぎるし,Proだと価格が高すぎるからです。
理由はとてもシンプルですが,初めてタブレットやiPadを買う人にとってはこれが十分な理由になると思います。細かい理由が知りたいあなたは,以下をご覧ください。
追記(2018.10.23)
マイナーチェンジされ,余計iPad(無印)一択になりました!よろしければこちらも記事を参考にしてください。

追記(2018.11.25)
ホームボタンがないiPadProが発売されましたが,はじめてのiPadにしては,高すぎます。Pad(無印)で十分というのが私の結論です。
追記(2018.10.7)
新しいiPad(無印)が発売されました。
画面が10.2インチに大きくなりました!
さらにはスマートキーボードも使うことができるようになりました!
実質今までのiPadPro=iPad(無印)になりました!
やっぱり初めてiPadを購入するのであればこちらのiPadがオススメですね!
発売中のiPadの特徴
現在発売中のiPadは画面のサイズやスペックで分けると5種類あります。
まず,その5種類を特徴を見てみましょう。
iPad(無印)

これこそが一番スタンダードなiPadです。値段と性能のバランスがとれていて大きさもちょうど良い一枚です。昔は,このシリーズのことをiPad airと呼んでいました。空気みたいに軽いという意味ですね。
本体の大きさは,A5の紙より一回り大きいくらいです。
画面自体の大きさは10.2inchです。iPadProのどの機種よりも画面が小さくなっています。動画視聴,ネットサーフィン,書類管理,読書。なんでもこいの大きさです。重さは,483g。
ちなみに今までのiPad(無印)は9.7インチでしたが現在は10.2インチに大きくなっています。
価格は,34,800円~(2018.3に大幅に安くなりました!うれしい!)
お小遣いを2か月貯めればなんとかなる価格ですー。
iPadは寿命が長いため,iPad中古専門店のイオシスでの購入をおすすめします。正直,Cランクの状態でも十分使えますので,お金を少しでも節約したいあなたはそちらも検討してみてください。

ちなみにiPad(無印)の歴史に関してはこちらで解説していますので参考にしてくださいね!

ここからは,その他のiPadについて少し解説していきます。
iPad Pro 12.9inch

これを持っていれば,会社や周りの友達から羨まれることまちがいなしです。だた,ちょっとでかすぎますし,重すぎます。本体の大きさは,A4の紙より少し大きいくらいです。重さは,631g。
家で使い,持ち出さないこと前提なら買いのモデルかもしれません。外で見るには,でかすぎます。電車の中で座っていても使えません。立って使うなんてもってのほかです。
営業先で出せば,「なんじゃそれ」と驚かれ,営業の話そっちのけでiPadの話になってしまいます。(笑)はじめてiPadを買う人にとっては,ハードルが高いのでオススメできません。
価格は,111,800円~
高いですね。普通に給料半分飛んでいきますね。
iPad Pro 11inch

実は,iPadProにはホームボタンがありません。2018年10月に行われた刷新によってホームボタンどころか,イヤホンジャックさえもなくなってしまいました。
サイズとしてはちょうどいいもののイヤホンジャックがないのは,少し不便ですよね。
下で紹介するiPadmini,iPadPro10.5インチはすべてイヤホンジャックがありますので安心してください。
価格は,89,800円~
やっぱり高いですね・・・。
ちなみに私はこのブログを運営しているので,一応このiPadProを購入しました。

iPadProの歴史についてはこちらの記事で解説していますので興味ある方はどうぞ!

iPad mini

かわいいけど小さすぎる。
動画視聴やネットサーフィンをするにしても少し小さすぎるんです。もちろん,指が細い人なら良いのかもしれませんが。
ちなみに,Appleさんも最近は,iPad miniに力を入れておらず,このシリーズの新商品が2015年以降でていません。悲しい。
現在iPhone にも少し大きめのplusというシリーズがあるため,このminiの位置づけがあいまいな状態になっています。
大きさは,A5の紙と同じサイズで,重さは298.8g。圧倒的な軽さですね。
でも小さすぎます。買う候補から画面の大きさという面で外れます。
価格は,45,800円~
実はiPad(無印)より高いんですよね・・・

iPadAir2019年モデル(iPad Pro 10.5inch)

そうなんです。これが一番魅力的な機種なんですよ。
だって,表面のうち画面が映っていないベゼルと呼ばれているところが本当に細いんです。
スタイリッシュという言葉が一番似合うかもしれません。いわゆるベゼルレスにかなり近づいています。
本体の大きさは,町でよく見るiPadの大きさです。
たいだい,A5の用紙の一回り大きいくらいです。重さは469g。これなら外で使うことができます。電車の中でネットサーフィンしたり,営業先で資料をみたりしても問題ない大きさだと思います。
いわゆる何をするにも丁度いいiPadの大きさですね。このiPadは初めてタブレットを買う人にとっては,候補になりうると思います。
価格は,69,800円~
12.9inchに比べれば,値段は下がりましたがまだまだ高い。。。

iPad AirとiPad(無印)の違い

iPadProはホームボタンがない。
iPadminiはサイズが明らかに小さい。
上記を読んでいると,なんだかiPad AirとiPad(無印)の違いがあまりないように感じませんか?
実は,そんなことありません。当然値段が高い分iPad Airのほうが優れている点があります。その点について少しふれてみます。
画面の大きさ
まず,画面の大きさが違います。
iPadAirは,10.5インチです。
それに比べてiPad(無印)は,10.2インチと若干小さめになっています。
1.iPadProとiPad(無印)の違いは,画面の大きさ
apple pencilの使用の可否は変わらなくなった

実は,iPad専用のApple pencilなるものがあります。これは,iPad Pro専用で,iPad Proしか使うことができません(残念)。
マイナーチェンジによってつかうことができるようになりました!万歳!
どんなことができるかというと紙のようにiPadにメモをとったり,絵をかいたりすることができます。筆圧や傾きを感知してくれるため,かなり紙に近い書き心地ですが,少し慣れが必要です。ちなみにこのペンは,Proとは別売りで,1万円以上します。高級なPenですね。

2.iPadProとiPad(無印)でApple Pencilが使える使えないの違いはない。
iPad(無印)でApple Pencilが使えるのは2018年以降のモデルだけなので注意!
smart keyboardの使用の可否は変わらなくなった

Apple純正のキーボードで充電が必要なくiPadの充電で動くキーボードのことです。
実はこのスマートキーボードはその昔iPadPro専売特許だったのですが。
iPadAirでも使えるようになりまして
結果的に2019年に発売されたiPad(無印)はついにスマートキーボードが使えるようになりました。
つまるところ現在Appleで買うことのできるiPadはiPadmini以外はこれが使えるようになりました!
処理速度の違い
価格が高い分当然iPad Airのほうが早いです。当たり前ですが。。。
ベンチマークテストというタブレットやパソコンの処理速度を測る有名なテストで,iPad AirとiPad(無印)の処理速度は二倍,三倍違うという結果がでています。
気持ちはわかるんですけど,正直動画編集をしないならiPad(無印)でも,不自由に感じません。
iPad(無印)だからって,アプリの立ち上がりが遅いとかいうことはありません。
ちなみにもう少しそれぞれのiPadについて知りたい方はこちらの記事を先にお読み下さいね!

コスパ重視ならやっぱりiPad(無印)
読んでいると,やっぱりiPad AirやProのがいいじゃんという気持ちになってきますよね。
とてもよくわかります。
しかし,個人的には,あまりにも高すぎると思うのです。
iPad(無印)でも個人的には,少し高いと思うのに・・・。
私が大事にしたいのは,コストパフォーマンスです。
iPad Pro買ってみました→使いこなせませんでは,話になりませんので。。。
コスパや使いこなしやすさを考慮すると私は,iPad(無印)一択だと思います。
この記事の商品値段は,Appleさんの公式HPhttps://www.apple.com/jp/より引用
iPad(無印)はどこで買ったら良いわけ?
新品を買うならやっぱりAppleですね。
Appleから発売されているわけで当たり前ですよね。
ただ財布にも限りがあるはずなので私は中古をオススメしています。
個人的には,iPad購入するのは,一択だと思っています。私がオススメしているのは,「イオシス」という販売会社です。
聞いたことないと思いますが,タブレットやスマホの中古品を専門に販売している会社なので信用できます。
実際にわたしもイオシスさんで大量のiPadを購入しています。
そんなあなたのために実際にイオシスさんで購入したiPadの記事がありますよ!
こちらもぜひ読んでいってください!

今日もお読みいただいてありがとうございました。
