
あります!
ありますよ!
今回はiPhoneケースマニアの私(@kabotyanman512)が愛してやまないSpigenさんのiPhone11Proのクリアケースを購入しましたのでレビューしていきたいと思います!

目次
Spigenのケースは安心感が鉄壁だった!

やっぱりSpigenさんのケースは安心感が違います!
理由は超簡単です。Spigenさんのケースをの多くは米軍MIL規格を取得しているのです。
MIL規格は、米軍が調達する物資の規格/評価ガイドラインです。
要するにホコリが多かったり湿気が高かったり劣悪な環境で使っても大丈夫ですよ。ということを保証していることになります。
だから落としてもちょっとやそっとじゃびくともしないわけです。
私の大事なiPhone11Proを守ってくれるボディガードです。
Spigenクリアケースの素材は何でできているのか

Spigenさんのクリアケースは2種類の素材から構成されています。
側面と背面の素材を変えるハイブリット構造で透明感と防御力の両方を高めることに成功したんですね。

側面はTPUというやわらかいゴムのような素材でできています。
これによって落としても大丈夫だという安心感が得られます。
背面はポリカーボネート素材です。
こちらは柔軟性のプラスチックのようなものです。
キズ等がつきにくいかつ透明感がありますのでiPhone本来の発色が楽しめます!
Spigenさんのクリアケースを実際に使ってみた感想

実際に私がSpigenさんのクリアケースを使ってみて一番驚いたことは
そもそもSpigenさんのケースをつければiPhone自体を落とさないということです。
上でSpigenさんのケースはTPUとポリカーボネートでできているということを書きました。
そのおかげで手へのフィット感が尋常じゃないのです!

なんというか手に吸い付く感じがして落とす気が全くしません。
すごくiPhone11Pro自体を握りやすくなりました。
iPhone11Proは背面がすりガラスっぽくなっているのが魅力の1つですがその弊害として少し滑りやすく落としやすいという弱点がありました。
その弱点をSpigenさんのケースが補うような形になりました!
もしも落としても絶対大丈夫だと確信できる

だとしてもiPhone11Proを守ってくれると確信できるのです。
まずはSpigenクリアケースの角をご覧ください。
ここにはクッションが配置されているのです。

基本スマホを落とすときというのは角から落とすわけでその角を守ることが重要になってきます。
Spigenさんはそのため角にクッションを配置したわけです。
更にそれだけではありません。
こちらはiPhone11Proのトリプルカメラの真上から撮った写真です。トリプルカメラがクリアケースよりも外に出ていません。

つまりiPhone11Proにとって生命線とも言えるカメラも完全に守ってくれるというわけです。
もちろん側面から写真をとってもこの通り。

iPhoneの画面もカメラも完全に守ってくれているのが確認できますね。
Spigenケースをはめるとボタンの押しやすさはどう?

全く変わりません。
ボタンに対して絶妙なフィット感がありますので安心してください。
ボタンがおしづらくなったり押せなくなったりすることは一切ありません。
さすがSpigenさんといったところですね。
Spigenさんのクリアケースをはめるデメリット

Spigenさんのクリアケースをはめるデメリットは少しiPhone11Pro自体がすこし厚くなってしまうということでしょうか。
やはり高い防御力を維持するために厚みが多少はありますのでそれが唯一のデメリットでしょう。
ただそれを凌駕する持ちやすさがありますので個人的には全く気になりません。
もしもあなたが手が小さい場合はすこし気になるかもしれませんがよっぽどなれると思いますよ!
Spigenさんのクリアケースの重さは?
重さはこんな感じ。

38gぐらいですね。
クリアケースをはめたiPhoneはこの重さ。

220gです。
かなり軽量な部類といってもいいと思います。
実際にはめてみても重くなった感はありませんよ。
【レビュー】SpigenのiPhone11Proケースが安心感の塊だった。のまとめ

というわけでSpigenさんのクリアケースをひたすらレビューしてきました。
他の企業さんも様々なiPhoneケースを出していますが正直安心感を求めるならSpigenさん一択ではないかと思いました。
それぐらい持ちやすいですし安心感もあります。
iPhoneを絶対に傷つけたくないというあなたは購入を検討してみてくださいね!
今回もお読みいただいてありがとうございました。
こちらもどうぞ!

