
どうもiPhone11Proの三眼レンズに完全に魅せられている私(@kabotyanman512)です。
iPhone11ProMaxの画面は有機EL素材なので画面が明らかにキレイですよね。
そんな画面がもしもこんなことになったら。

悲しいですよね。
今回はこんな惨劇が起こらないよう,かつ視覚が失われないような防御と機能性を兼ね備えたフィルムをフィルムマニアな私が超厳選して4つご紹介していきたいと思います。
どのフィルムを購入しても絶対に後悔させません。
安心して選んでくださいね!
目次
iPhone11ProMaxにオススメフィルム①:ESR ガラスフィルム

まず最初に紹介するのはESRさんのガラスフィルムです。
ESRさんのフィルムには何回もお世話になっています。
非常に精巧な作りでいつも質が非常に高いフィルムを我々に提供してくれます。
ESRさんのフィルムの特徴はこちら。


いわゆるラウンドエッジ加工です。
これはガラスフィルムの側面を半円形に削ることによって画面とフィルムとの段差を無くすという技術です。
実際にフィルムをしてみればわかりますが段差が無いのが一目瞭然で指がまったくひっかかりません。
つまり強力に画面と吸着してくれるってわけです。

こんな感じで強度もウリです。
とにかく緻密なところにまでこだわったフィルムだと覚えておくといいですね。
その分割と値段もしますし1枚しか入っていないのがたまにきずですー。
iPhone11ProMaxにオススメフィルム②:Spigen ガラスフィルム

あなたはSpigenというアメリカのメーカーを知っているでしょうか?
私のようなフィルムやケースマニアにとっては知らぬものはいないとうレベルになっている企業さんです。
いわゆるブランド物といっても過言ではないでしょう。
とにかく失敗はなく安定したクオリティのフィルムやケースを開発してくれるメーカーさんです。
実際Spigenさんのケースは米国軍事規格のテストに基本合格するというそこまでやらなくて良くない?というレベルのものが非常に多くあります(笑)
それが魅力なんですけどね。
さすがに防弾とまではいきませんがフィルムの方も相当丈夫に作られています。
やはりクオリティとしては非常に安定していてどの製品も非常に評価が高いです。
実際この製品もAmazonでは星4.5以上を獲得しております。
フィルムは星4行っていればいいいほうなのでこれが以下に異常な値かわかります。

また上記のように枠もついていますからフィルムを貼る時に位置をミスるなんてこともありません。

さらに今回紹介しているフィルムは中に2枚フィルムが入っているため一枚が割れてしまっってもすぐに二枚目が準備できるのが安心ですね。

弱点をあえて挙げるとすればフル画面で守れないということでしょうか。

インカメラ部分に関してはどうしてもむき出しになっていますので守れません・・・
iPhone11ProMaxにオススメフィルム③:Spigen ガラスフィルム フルカバー

ってわけでフルカバーモデルもあります。Spigenさんの高いクオリティのフィルムがフルカバーで実現されています。
相当防御力も高く安心品質の一枚というわけです。
その代わり一枚しか入っていませんし,値段もそれなりにするので割れたときのショックは大きいですね。
ガラスフィルムなのでいつかは割れてしまいますし。。。
ショックを受けるのが嫌な人は一枚の方。絶対にiPhone11ProMaxを死守したいあなたは1枚入りのフルカバーの方を購入するとよいでしょう。
iPhone11ProMaxにオススメフィルム④:Nimaso 二枚入りガラスフィルム

ありますよ。あります。
その贅沢な悩みを叶えるメーカーさんがあります。

Nimasoさんです。
Nimasoさんには本当にいつもお世話になっています。
私が何度も利用しているメーカーさんの一つです。
こんな風に記事も書きました。

Nimasoさんと言えばコスパが売りということでいいフィルムを安くというのが印象です。
安いからと行ってクオリティが低いわけではなくそれこそSpigenさんに勝るとも劣らない実力の持ち主です。
家電批評さんにもその実力を認められています。

とにかく
という人にオススメのNimasoさんです。
iPhone11ProMaxにオススメする厳選フィルム4枚。のまとめ

今回もiPhone11Proのフィルムについてひたすら書いてきました。
iPhone11ProとiPhoneXSMaxは実は微妙に大きさが違います。
それはAppleさんの公式HPをみればわかります。

そのため対応製品を購入しないと
なんて自体になりませんから気をつけてくださいね。
今回紹介させていただいたのフィルムはiPhone11ProMaxに対応しているものになりますので安心して下さいね。
ちなみに私のイチオシはどれかと聞かれればフルカバーのSpigenさんのフィルムになります。
やっぱりその質の高さには驚かされるばかりです・・・
今回もお読みいただいてありがとうございました。
こちらもどうぞ!
