
どうもiPhoneを毎年買い替えて奥さんに呆れられている私(@kabotyanman512)です。
ついに私の手元に来ました!iPhone11Pro!ミッドナイトグリーンです!
ずーっと首を長くして待っていたので滅茶苦茶ワクワクしています。前置きはさっさと置いておいてさっそくiPhone11Proをレビューしていきたいと思います!
目次
iPhone11Proレビュー:開封からの即画面保護

まずは開封なんですけれどもこの箱でピンと来る方もいるはずです。
そう。
なんとiPhone11Proから箱が漆黒デザインになったのです!
私が知っている限りiPhoneの箱は白でした。
iPhoneXも白(画質荒くてすみません)

iPhoneXSも白です。

なのに今回は黒!

いやーのっけからテンションマックスです!
サイドのiPhoneの文字もたまらないです。

開ける前に興奮してても仕方ないので早速!
御開帳!

いや,これはかっこよすぎるよ。
ミッドナイトグリーンかっこいい。漢字に直すと漆緑ぐらいでいいですかね?
美しい背面です。
箱の蓋に三眼カメラのくぼみがあるのもまたかっこいいです。

いややはり三眼カメラ。
巷では気持ち悪いとかタピオカとか言われていました。

どうでしょうか?
ロマンを感じませんか?ガチガチメカニック感があって小さい頃のワクワクが胸に蘇る気持ちです。
ちなみに背面には保護シートがありませんでした。iPhoneXSまでは背面まで保護シートがしてあってように思いますが今回の背面ガラスにはその必要がないのかもしれません。
触った感触は非常にキメの細かいすりガラスという感じです。
画面に傷がついてはいけないのでまずは速攻風呂場で保護フィルムを貼っていきます。
私が購入したのはSpigenさんの保護フィルムです。

ガイドがついているので絶対に失敗しないやつですね。

というわけで画面保護完了!

ついでにケースも付けました。起動して設定すませました。

Hello!
iPhone11Proレビュー:カメラ性能

iPhone11Proといえばやっぱりカメラ性能なのでカメラからですね。
圧倒的な進化を見せつけてやりますよ。
まずは三眼カメラの方からその進化をみていきましょう。
iPhone11Proの三眼カメラ
iPhone11Proの三眼レンズの実力をとくと見ていってください。
実験的にまずはこの画角でとってみましょう。

いま三脚に乗っているのがiPhone11Proです。ちなみにこの画像はiPhoneXSMAXで撮っています。
まずは普通のカメラを立ち上げた状態でパシャリ。

こんな感じ。いわゆる等倍の撮影です。
次に2倍にズームして撮ってみましょう。

いかにiPhone11Proのズームの性能が高いかよくわかりますね。
全く画質が落ちていないです。こころなしかトカゲさんも嬉しそうです。
次がiPhone11Pro三眼カメラの本領発揮です。
等倍の状態から0.5倍にズームアウト,つまり広角で撮影してみましょう。

めちゃめちゃ遠ざかりました。
これならどんな場面でもiPhoneで写真に収めることができそうです。
2倍のズームと0.5倍のズームアウトを比べるとその差は一目瞭然です。
とにかく三眼カメラの広角機能がえげつないことがわかりますね。
ちなみに三眼カメラに特化した記事はこちらにありますので良ければご覧くださいね。

インカメラも広角になっている
次にインカメラも広角になっているということだそうなので確かめて見たいと思います。
まずはFace IDこと顔認証ですがiPhoneXSとiPhone11Proで違いはありませんでした。
どちらにせよ机にiPhoneを置いている場合少し持ち上げなければ認証を外すことができませんでした。
次に実際の撮影場面を見てみましょう。

まずはこの位置関係でiPhoneXSMAXで自撮りしてみます。
すると

こんな感じです。
さっきと同じ位置関係です。

おおー。iPhone11Proめちゃくちゃ広角ですね。
明らかに右の方に壁が写っていますし左のクローゼットも多く写り込んでいます。
比較するとよくわかります。
やはりインカメラも相当広角になっています!
iPhone11Proの三眼カメラとインカメラは両方とも相当広角になっている。
iPhone11Proのナイトモードは少し別格だった
iPhone11Proからナイトモードという撮影スタイルが搭載されました。
それによって夜でも明るく撮影できるようになったというわけです。
実際にiPhone11ProをつかってiPhoneXSとの違いを比較してみました。
まずはiPhoneXSで撮るとこんな感じ。

これは夜中に一人で散歩に出て街灯の下の雑草を撮った写真です(怪しいですね)。
完全に画像が荒いのがわかります。光を取り込むことに必死だったiPhoneXSは残念ながら見るも無残な画質になってしまっています。
続いてiPhone11Proです。

この違いはさすがにエグいですよね。
これ同じ街灯ですよ?
もちろん両方ともフラッシュたいていません。
びっくりしました。
さらにいくつか検証しましたので詳しくはこちらの記事を参考にしてくだいね!

比較写真はこちら。
iPhone11Proレビューをすごい勢いで書いてきたけど

とにかく興奮冷めやまぬ中iPhone11Proのレビューを書いてきた。
しかし
私のキーボードを叩く音はここで湿ってしまった。
劣化のごとくマグマを轟かせながら泣く子も黙るような高速タイピングでここまで書いてきたわけだがそれが急に冷え込む。
まるで火山岩ができあがるように。
理由は明白だ。
これ以上書くことがないのだ(笑)
iPhoneXSMAXからiPhone11Proに乗り換えたわけだがそれ以外の進化は残念ながら感じられなかった。
あえて言うならバッテリーもちに関しては圧倒的にiPhone11Proのほうがいい(二台持ちして比べてみたら圧倒的にiPhone11Proの圧勝だった)くらい。
逆にiPhone11Proは3DTouchが廃止されたのでちょっと不便まである(笑)
iPhoneXやiPhoneXSMAXをのレビューはこちらをご覧くださいね。


私が考えるiPhone11Proを買ったほうがいいのはこんな人

ズバリ
iPhone8以前のナンバリングのiPhoneをつかっている
かつ
カメラ性能にこだわりがある人
です。
この2つを満たしている人は
iPhone11Proを購入するのがありだと思います。
それ以外の人はiPhoneの中古を狙ったほうがいい

iPhoneXやiPhoneXSを持っているのなら買い換える必要はないと思う。
逆にiPhone8以前のナンバリングのiPhoneを使っていてそこまでカメラにこだわりがない場合中古のiPhoneXやiPhoneXS十分です。
iPhoneXもiPhoneXSも相当カメラはキレイなので絶対に満足できるはずです。
詳しくはこちら!

iPhoneXやiPhoneXSの中古はイオシスさんという中古スマホ専門で扱っている私御用達のショップがあるのでそちらでの購入をおすすめします。
iPhone11Proが出たためiPhoneXSなどの値段が下がっています。
中古iPhoneは本当におすすめです。
ぜひ検討してみてください!
iPhone11Proをレビュー!新色ミッドナイトグリーンを自腹で購入!のまとめ

結論を言うと
カメラめちゃくちゃ半端ないけどそれ以外はほとんどiPhoneXSと同じという認識で間違いないでしょう。
iPhone8以前で購入を検討していた人はカメラに滅茶苦茶なこだわりがなければiPhoneXやiPhoneXSをイオシスで購入するのがおすすめですよ。
イオシスさんには新品も割引しておいてありますので一度騙されたと思って見に行ってくださいね。
今回もお読みいただいてありがとうございました。
さらに時間が経ちましたの再レビューした記事はこちらです!

