

どうもiPhone11Proを購入した私(@kabotyanman512)です。
iPhone11Proと言えばやはり三眼カメラですよね。むしろその進化こそがすべてといってもいいはずです。
この記事はiPhone11Proのカメラが一体どれだけすごいのかということをみなさんに伝えていきたいと思います。
他の部分に関してはほとんどiPhoneXやiPhoneXSと変わりませんので下の記事を参考にしてくださいね!


目次
iPhone11Proの三眼カメラはやっぱりえげつなかった

iPhone11Proの三眼カメラはえげつなかったです。
なんていうか。本当に一眼レフ要らないんじゃないかと思うレベルです。
実は私一眼レフ持っているんですがiPhoneXS以降になってから一切使っていないんですね。
それぐらいiPhoneの写真がキレイになっているからなんです。
百聞は一見に如かずですね。早速iPhoneXSの三眼の凄さをとくと御覧ください!
公園に生える緑をiPhone11Proの三眼カメラで広角撮影してみた
それではさっそくいってみよう!
もう残念ながら綺麗な景色ではないです。
遠くまで行く時間がありませんでしたので近くの公園の空の写真ですが勘弁してください(笑)
ちなみに光度が足りなかったため若干写真をiPhone純製アプリでいじっていますのでそこだけはお知りおきを!
まずは普通にただiPhone11Proの三眼カメラを立ち上げてその状態で撮影した写真です。

ええ。普通に緑の木ですね。ちなみにこれはクスノキでしょう。
ここまでは普通のiPhoneXSでも撮影できます。
次に2倍にズームしてみましょう。

なかなかのズーム機能ですね!
やっぱりキレイに撮れますね(笑)さすがiPhone11Proの三眼カメラ!
iPhone11Proの三眼カメラはここからが本領発揮です。
0.5倍してみます。

こんな感じですね。
明らかな広角です。下に比較しやすい画像を置いておきます(左が2倍右が0.5倍です)。
もっと近い緑をiPhone11Proの三眼カメラで広角撮影してみた
まずは普通に撮ったのがこちら(ちなみに今回は無加工)。

水滴までキレイに撮影できていますね。
次に2倍の写真(もちろん同じ位置から撮影しています)。

かなり近づきましたね。
というか緑の発色がキレイすぎる。
そしてiPhone11Proの三眼カメラで0.5倍の広角で撮影すると・・・

めちゃくちゃ広角になったことがわかりますね。
比較画像はこちら(左が2倍,右が0.5倍です)。
ここまで撮影して私はあることに気が付きました。
ひょっとしてiPhone11Proの広角撮影って90度以上撮れてるんではないかと・・・
つまり部屋全体を写すことが可能なのではないかという話になりました。
やってみるっきゃない!
部屋をiPhone11Proの三眼カメラで広角撮影してみた
というわけで私の部屋をiPhone11Proの三眼カメラで広角撮影してみたいと思います。
場所バレや身バレを防ぐためにモザイク多めでごめんなさい。
今回は2倍で撮影する意味がないので等倍と0.5倍(広角)の比較のみをしていきたいと思います。
こちらが等倍の写真です。

実はこれ部屋の角からとっているんですけどそんな感じしませんよね。部屋の大きさもわかりません。
なんと広角で撮影すると・・・

これすごくないですか?
同じ位置から撮っているんですよ?部屋全体が撮影できるのはすごい。90度以上の撮影がiPhoneでできるのは半端じゃないですよね・・・
iPhone11Proと物の位置関係がわかるように広角撮影してみた
あります。
まずこれがiPhone11Proと被写体のとかげくんが同時に写っている写真がこちら。

こんな感じです。
そのまま写真を撮ってみよう。
まずは等倍撮影。

次に2倍撮影。

最後に0.5倍撮影。

やっぱり一気に遠ざかった感じがしますね!
iPhone11Proの三眼カメラすごすぎますね。最後に0.5倍と2倍を比較した画像を載せておきます。
iPhone11Proの三眼カメラ性能をレビュー。広角は90°以上撮れた!のまとめ

というわけでiPhone11Proの三眼カメラ性能についてひたらすら書いてきました。
広角がすごいと言われていましたが本当に半端じゃなかったです。
まさにすべてを写すカメラと言う感じ。
一眼レフがいらないのではないのかと本気で思いました。これからも景色を撮影するときはiPhone11Proで決まりです。
今回もお読み頂いてありがとうございました。
こちらもどうぞ!
