
iOSのアップグレードが楽しみで毎回iOSをアップグレードさせるために仕事を休むか迷う私(@kabotyanman512)です。
えぇ。結局仕事行くんですけどね。
さて今回は2019年秋に実施されたiOS13の機能について私が便利だと思った機能について解説する記事になっています。
そんなことにお答えする記事になっていますので最後までお付き合い頂けると幸いです!
ではいきますよ!
目次
iOS13でのオススメ機能①:ダークモード
やっぱりまずはダークモードでしょう。
ダークモードっていうのは簡単に言えば眼に優しいモードということです。
iPhoneの機能全般の色が黒っぽい色へと変化します。
例えばAppleMusicの画面も黒の背景になります。

こんな感じですね。普段は背景白に文字黒の配色になります。
ダークモードとライトモードの切り替え方法
ダークモードの切り替えの方法は簡単です。
iPhoneの設定を開きます。
その後画面表示と明るさをタップしましょう。

するとそこにはライトモードとダークモードの切り替えの画面があります。
ここで切り替えられるというわけです。

ライトモードとダークモードをもっと楽に切り替えたい
そんなあなたはホームセンター切り替えボタンをセッティングするのがおすすめです!
設定→コントロールセンター→コントロールセンターをカスタマイズを順にタップします。
するとこんな画面になります。

下のダークモードの「+」をタップしましょう。

するとコントロールセンターにライトモードダークモードを一瞬で切り替えることができるボタンが召喚できます!
これで切り替えがワンタップになります!

ダークモードによる恩恵
実はダークモードにすると目に優しい以外にある恩恵があるのです。
それはバッテリー持ちがよくなるというものです。
理屈としてはダークモードに入れると黒を基調とした発色になります。
iPhoneXやiPhone11Proの場合画面には液晶ではなく有機EL素材ですので黒はほとんど発色しません。
そのため黒を基調とするおかげでバッテリーが節約できるというわけなのです。
ダークモードにするといいことづくし!
ちなみに私は常にダークモードで使用しております!
iOS13でのオススメ機能②:リマインダー

リマインドというのは日本語に訳すと思い出させるという意味があります。
つまりリマインダーというのは我々にタスクを思い出させる役割を担うものと言う意味なんですね。
そのリマインダーアプリなんですが今までは正直使いにくかったです
しかし今回そのリマインダーアプリが刷新されかなり使い勝手がいいものになりましたので紹介します!
直感的な操作が最高
非常にシンプルなデザインになっています。早速使っていきます!
まずは明日の忘れたくない仕事をひたすら打っていきましょう。

それと同時にいつまでにやらなければならないのかをツータップで設定します(ここがめちゃくちゃ早い)。今回の場合は明日にしておきましょう。

なんと画像も添付できます(これはかなり素敵)。

ここのリマインドしてありますので今日はゆっくり仕事を忘れて眠りましょう。
次の日朝職場についたらリマインダーアプリを起動してタスクを確認します。

あとはこれを順番にこなしていくだけです。

ちなみに終わったらここの○をタップするとリマインダーからタスクが消えます!

非常にシンプルなリマインダーですが直感的な操作がわかりやすくめちゃくちゃ使いやすいです!
十分実用的ですので机に大量に付箋が貼ってあるあなたは使ってみてはどうでしょうか?
iOS13でのオススメ機能③:テキストの入力機能強化
テキス入力機能の今日は主に2つ!
- ヌルヌルカーソル
- 取り消し/やり直し
ヌルヌルカーソル
iOSでもあった機能ですがさらにヌルヌルになりました!
ぜひやってみてください!結構感動しますよ!

取り消し/やり直し
三本の指で画面をスワイプすると取り消しとやり直しをすることができます。

iOS13でのオススメ機能④:共有機能の強化

がめっちゃ簡単にできるようになりました!
Safariで共有ボタンを押すと

下からポップアップのような形でオススメの共有先や自分の端末内でその情報をどのように扱うかが非常に見やすく表示されるようになりました!

非常に細かいプラッシュアップですけどこのような細かい変化は非常に助かりますよね!
iOS13で進化した他の点を一覧で紹介!
ここからは一覧で紹介します!
ダークモードに関して
- 時間での切り替え
- 壁紙での対応
- Apple以外のアプリでも順次対応/ツイッター等では実装済み
写真に関して
- 写真一覧のタイル表示
- 動画の自動再生
- 類似写真の自動削除
- 昨年度の同じ日付の写真をオススメへ表示
- 写真を検索するときの利便性の向上(AIの進化)
- 編集能力の向上
- ビデオ編集の機能向上
カメラ
- ポートレートの強度調整
- モノクロ写真の精度向上(iPhone11Proのみ)
セキュリティ
- アプリの位置情報の使用の可否を明確化
- 様々な情報の暗号化
マップ
- より詳細な情報を収録
- お気に入りの場所を登録できるように
- リアルタイムで交通情報を更新
AirPods
- 同時に2台のAirPodsで音楽再生可能
他にも細かいものはありますのですべて知りたいあなたはApple公式HPさんを確認してみてくださいね!
iOS13の進化!私が気に入ったオススメ機能を紹介していく!のまとめ

iOS13は非常に細やかな部分まで進化をしてくれました。
まさにユーザビリティに寄り添ったアップグレードでしたね。
Appleはハード面でも進化はかなり限界を感じますのでソフト面の機能の向上を期待したいところですね!
今後のAppleさんに期待です!
今回もお読みいただいてありがとうございました!
こちらもどうぞ!
