
本当は,WiMAXのギガ放題については,まとめ記事を一本書いて終わりにしようと思っていました。しかし断念しました。
あまりにも,データ量が増えてしまって,記事一本が10000文字を超えそうでした。なぜ,そんなに文字数が増えるかというと,各プロバイダさんが工夫を凝らしたWiMAXのギガ放題プランを提供してくださっているからです。実は,先週の日曜日もWiMAXのギガ放題について調べるだけで丸一日費やしました。
そのため,今回からは,単純に各プロバイダさんのWiMAXのギガ放題のプランに関して分析をこと細やかに行なっていきます。3年契約でW05を契約するのが前提です。その上で最後の記事で全てのプロバイダさんをWiMAXのギガ放題プランを項目別にランキング形式で,紹介していきたいと思います。
基礎知識をここにひたすら羅列しましたので,よければ読んでいってください。読んでいないのに契約しようとしたらダメですよ!
[st-card id=869]
ちなみに通信速度について知りたい方も上の記事を読んて下さい。Twitterでは,こんなつぶやきを見つけましたので参考にしてください。
昨日の夕方にとくとくBB速度計測しましたが、
はっや! #とくとくBB
#GMOとくとくBB #wimax #wifi記事口コミ→https://t.co/OZQTblp3cM pic.twitter.com/rpa1aFSDaa
— 格安スマホSIMフリーでしょ。 (@simchan0) 2018年2月2日
目次
とくとくBBさんのWiMAXのギガ放題プランを分析
とくとくBBさんのWiMAXのギガ放題プランを分析していきましょう。
メリット
- キャッシュバックが大きい
- 3年契約だと実質払う料金が最安
- 3年契約だとハイスピードプラスエリアモードが無料で使える
デメリット
- キャッシュバックが受け取りにくい
- カスタマーサポートが微妙
- 月額の使用料金が高い
- 途中解約金が高い
多くのブログでは,とくとくBBさんが圧倒的にオススメされています。その理由は,おそらく3年契約だと実質払う料金が最も安いからだと思います。実際は,デメリットがあったり,様々な料金やサービスを考慮すると最安にならない場合があったりします。当ブログのWiMAX関係の記事は,あなたに合ったプロバイダを選んでもらうのが一番の目的です。
そのため価格だけでは計り知れないサービスや見えない料金について分析していきたいと思います。
メリットを徹底分析
それでは,メリットから分析していきたいと思います。
キャッシュバックが大きい
これがとくとくBBさんが一番売りにしているサービスです。もちろん契約する最大のメリットと言えると思います。キャッシュバックというのは,その名の通りお金が帰ってくるということです。
いくらかえってくるの?
なんと驚きの34000円です。
サラリーマンならわかると思いますが,飲み会7回分です。本当にもらえるのかと思われるかもしれませんが,HPで大々的に広告されていますので,大丈夫です。
3年契約だと実質払う料金が最安
以下の表をご覧ください。インターネットで申し込みができるプロバイダ(今後紹介する予定)の料金を表にしてみました。各HPを参考にしました。間違いがあればご指摘いただけると幸いです。
1~2か月 | 3~12か月 | 13~24 | 25以降 | 3年合計料金 | 3年使用時キャッシュバック | 3年契約時キャッシュバック差し引き | |
とくとくBB | 3609 | 4263 | 4263 | 4263 | 152160 | 34000 | 118160 |
BroadWiMAX | 2726 | 3411 | 3411 | 4011 | 128626 | 128626 | |
カシモWiMAX | 1380 | 3380 | 3380 | 4079 | 126068 | 126068 | |
So-net | 2180 | 3290 | 3290 | 3990 | 124620 | 124620 | |
Biglobe | 3695 | 4380 | 4380 | 4380 | 156310 | 30000 | 126310 |
「3年契約時キャッシュバック差し引き」の列がキャッシュバックを差し引きしたときにあなたがプロバイダさんに払う料金になっています。一目瞭然ですが,圧倒的にとくとくBBさんが安いです。唯一の120000切りを達成しています。
やはりキャッシュバックの威力は絶大です。
3年契約だとハイスピードプラスエリアモードが無料で使える
ハイスピードプラスエリアモードとは,WiMAXさんの電波が入らないときに,auさんの電波を受信する機能のことをいいます。4G/LTEの電波を受信できるということです。前回の記事で少し触れましたが,WiMAXの電波は通信速度がとても速い代わりに電波が弱いという特徴があります。普段の喫茶店や自宅であれば問題ないのですが,森,林,山にいくとまずつながらなくなります。
そのため,それを補助する形として導入されたのが,ハイスピードプラスエリアモードです。auさんの4G/LTEの電波を受信することによって,WiMAXの弱点である電波の弱さを補うことができます。
携帯電話と同じ電波なので携帯が使えるところであれば,Wi-Fiが使用できるということです。多くのプロバイダでは,このハイスピードプラスエリアモードを使うためには月額1005円払う必要がありますが,とくとくBBさんの場合は無料で使用することができます。
デメリットを徹底分析
次にデメリットを徹底的に分析していきます。個人的には,こちらがメインだと思っています。その理由は,ほかのブログではあまり紹介されていないからです。私はあなたに合っていないプロバイダのWiMAXのギガ放題を契約してもらうのが嫌です。そのため,デメリットに関してもきっちり書かせていただきます。
キャッシュバックが受け取りにくい
キャッシュバックがとくとくBBさんの最大の特徴であることは上で記述しました。34000円ものキャッシュバックがもらえます。しかし,そう簡単にもらえるわけではありません。難しいと言っても,変なプランに加入しなければいけないとか,知識が必要とかそういう難しさではありません。
単純に忘れてしまうんです。
人間は忘れる生き物
人間は忘れる生き物です。とくとくBBさんからキャッシュバックを受け取る手順を以下に記載します。
- とくとくBBさんの契約を11か月継続する。
- 契約から11か月後にとくとくBBさんから送られてくるメールを確認する。
- そのメールに振込口座を添えて返信する。
これ結構難しくないですか?1はまだ良いとして,2が忘れてしまうんですよ。そしたら終わりです。うまい話には裏があるとはこのことかもしれません。ただし,最近はスマホのカレンダーに予定として入れておけば,受け取り忘れるのを防げるので,もらい忘れはほとんどないのかもしれません。
カスタマーサポートが微妙
私は,カスタマーサービスをほとんど使いません。自分で解決してしまいます。しかし,どうしても解決できない場合カスタマーサポートに頼ることになります。そのときに対応がどうやらあまりよくないようです。
安さ重視でGMOとくとくBBのwimaxと契約したけれど、ブツが届く前から対応悪すぎて、ブツがまだ届いてないけれど2年で解約する事を決意した(笑)
— 碧 (@classic_blue_a) 2018年1月27日
昨日付で退会したWiMAXとくとくbb、何故かまだ使えるの不安すぎて確認しようとしたらもうアカウントごと顧客情報削除されててわろた そういうとこだわ
— 犬洋 (@WnWnO) 2018年2月1日
こんな感じです。twitterの反応を見る限りは,あまりよくないようです。
月額の使用料金が高い
これは,みなさん盲点なんです。とくとくBBさんは,キャッシュバックを差し引けば,圧倒的に業界最安のWiMAXのギガ放題提供プロバイダなんです。しかし,ひと月にかかる料金は圧倒的に高いです。表を再掲します。
1~2か月 | 3~12か月 | 13~24 | 25以降 | 3年合計料金 | 3年使用時キャッシュバック | 3年契約時キャッシュバック差し引き | |
とくとくBB | 3609 | 4263 | 4263 | 4263 | 152160 | 34000 | 118160 |
BroadWiMAX | 2726 | 3411 | 3411 | 4011 | 128626 | 128626 | |
カシモWiMAX | 1380 | 3380 | 3380 | 4079 | 126068 | 126068 | |
So-net | 2180 | 3290 | 3290 | 3990 | 124620 | 124620 | |
Biglobe | 3695 | 4380 | 4380 | 4380 | 156310 | 30000 | 126310 |
見ればわかりますが,キャッシュバックがないプロバイダさんに比べれば,圧倒的に月額料金が高いです。当然のことですけどね。
つまり,キャッシュバックをもらえる代わりに月々に払う料金が高くなるということです。そのため,2年目に「あれ?月額料金こんな高いの!?」となる可能性がかなり高いです。
途中解約金が高い
契約解除料なんて言われ方もします。3年契約を結んだときに,途中でなんらかの事情で契約を破棄したい場合契約解除料を払わなくてはいけません。スマホもそのような契約になっています。WiMAXのギガ放題も同じです。
基本的に一年目で解約したときは,19000円,二年目で解約したときは,14000円,三年目で契約したときは,9500円が相場です。上記の表にあるとくとくBBさん以外のプロバイダはその料金です。
とくとくBBさんは,一年目と二年目で解約した場合,24800円かかります。三年目は同じく9800円です。
もちろん契約解除しなければ問題ないので,参考程度に知っておきましょう。
まとめ
とくとくBBさんは,本当にたくさんの企業努力をしています。そのおかげでWiMAXのギガ放題プランを3年間契約したとき,合計の実質支払い料金が最安で済みます。
キャッシュバックを確実にもらえる自信があり,3年間確実に契約をするあなたなら圧倒的にオススメなプロバイダです。月額料金が高くても合計は最安なんでしょ?といえるあなたにはとくとくBBさんが一押しです!
「合計最安のとくとくBB」と覚えてください。
ここまで読んでいただいたあなただけに素敵な特典です。
今なら33000円のキャッシュバックが35200円に!ここのページから申し込んだあなただけですよ・・・。
こちらもどうぞ。
[st-card id=930]
[st-card id=946]
[st-card id=964]
WiMAXのギガ放題についての総合まとめ記事はこちらです。
[st-card id=998]