
2年前私は,とある事情により家族を連れあるマンションに引っ越しました。
引っ越したことがある人ならわかると思いますが,一番最初に困るのが電気です。そもそも最初から電球ぐらいつけといてくれと思いますが,付いていないんです。
そして,衣食住がだいたいできるようになって,パソコンを開いた瞬間こんな文字。
「インターネットに接続されておりません」
忘れてました。完全に。固定回線にしよう。そんな風にまず思いました。しかし,私が色々考えて辿り付いたのは,UQさんのWiMAXを固定回線の代わりに使うというものです。
今回は,私が固定回線ではなくWiMAXという無線を選択をしたか,そして使ってどうだったかを解説していきます。
UQさんのWiMAXの契約は→【WiMAX2+】モバイルネットの最強へ。
目次
なぜ私が固定回線でなく,WiMAXを選択したか。
それでは,早速なぜ私が固定回線出なく,WiMAXを選択したか。
すごく簡単にいうと面倒くさいからです。
何が面倒くさいかは下に書いていきます。ちなみに,値段が安いという理由はありません。お金の話はここでは,しません。
ちなみに,現在(2018年1月)も有線と無線の値段にそんな大きな差はありません。若干有線の方が高いくらいですかね。
理由1:固定回線だと工事があって面倒くさい
固定回線だと業者の人を家に呼ばないといけないんですよ。私は,個人的にそのような他人が家の中に侵入するの嫌なんです。きっとあなたもよくは思わないはず。
さらに,固定回線の工事の料金を取られる可能性もあります。そうすると,固定回線の毎月のランニングコストに加えて初期費用がかさみます。その結果,思ったよりも多くの料金を払うことになります。もちろん,無料で行ってくれる業者もいらっしゃるはずなので,一概に料金が高くなるとは言えません。
私が住んでいるマンションは絶対に工事が必要だったので,面倒くさい。私の中の面倒くさいおばけが顔を出しました。
ちなみに,以前固定回線でインターネット繋いでいたんですが,たまにルーターの調子が悪くなります。そうするとその会社の方を家に招かねばなりませんでした。その都度業者の方が家に入るので,家の片付けもかなり面倒臭かったです。いつも綺麗にしておけば問題ないんですけどね。
とにもかくにも業者の方が家に入るのが嫌なので,固定回線はやめました。
理由2:配線が面倒くさい

なんでかはよく知りませんけど,ルーターの配線もじゃもじゃになりません?特に電話線と絡むとさらにぐちゃぐちゃになります。
私は,配線が絡まるのはすごく嫌いです。これを見ているきっとあなたもそうだと思いますけど。
無線のWiMAXなら線がそもそもないため絡まることはありません。あったとしても充電するときの一本だけです。
理由3:出先で使う可能性があった
これがWiMAXにした一番大きい理由です。例えばカフェでノートパソコンやiPadを使うとします。もちろんテザリングでもいいんですけど,それをしていると,すぐにデータ容量がいっぱいになり,通信制限をくらってしまいます。
そこでWiFiに繋ぎたいと思うわけです。特に動画を観たいときは,そうですね。
カフェだとフリーのWiFiが置いてあってつなげることができますよね。個人的にセキュリティのないWiFiには,繋がないようにしています。接続する毎回毎回重要なパスワードの入力などをおこなっているわけではありませんけど,やっぱり怖い気がします。
そもそもフリーのWiFiってちょっと不安定ですし,スピードもありませんよね。
そこで登場するのがWiMAXなわけです。自分専用のWiFiなので,快適に安心してインターネットに接続することができます。固定回線だとこのようなことができませんので,WiMAXを選ぶ理由になりました。
理由4:キャッシュバック嫌い
現在,固定回線を繋ごうとすると,多くのプロバイダでキャッシュバックを行って,実質いくらみたいなものが非常に多いです。
これ本当によくない手口だと思います。
キャッシュバックすることによって,契約する人が明らかに増えます。そして,解約するのは面倒くさいという人がそのまま継続して使い続ける可能性が非常に高いわけです。
このことによってキャッシュバック云々の料金は余裕で回収できます。
キャッシュバックによって,もう一つよくないことがあります。契約したときは,別にキャッシュバックで実質月々の料金は,安いんだからいいかと思うんですけど,月日が経っていくにつれてこんな風に思うわけです。
「インターネット接続料金高くない?」と。
キャッシュバックで還元されている分月々の支払いは,高いことが多いです。6000円とか払わされる可能性があります。携帯代も合わせると,何かの返済をしているのかの如く,銀行口座からお金が引き落とされます。
現在契約しているWiMAXさんは,そのようなキャッシュバックではなく,月々の料金を適切に設定してくれているため計画的に料金を支払うことができています。ちなみに現在の料金は以下の通りです。
実際に使ってどうか

UQさんのWiMAXを実際に二年間家庭の回線と出先の回線をヘビーに使用した感想を素直に書きます。
速度はサクサク
速度に関しては,申し分ないです。
いつどこで接続しても速度は,本当に申し分なかったです。実際にスピードをテストしたわけでは,ありませんがサクサクなので気にしたこともなかったぐらいです。もちろん1ギガのものをダウンロードするときは,それなりに時間がかかりますけど,通常利用でしたらそんなことほとんどありませんよね。
しかもこのUQのWiMAXは,周波数を2.4GHzと5GHzの変更が自由自在にできます。なんの話か分からない方がみえるかもしれませんので,下に電波帯について解説をしておきます。よくわかっているあなたは,読み飛ばしてください。
2.4GHzと5GHzとは

おそらく多くの方がなんのこっちゃわからんと思いますので,説明をしておきます。
まずHzに関してですけど,ヘルツと読みます。いわゆる周波数ってやつですね。この値が高ければ高いほど波が細かいというイメージです。この電波を送信しあってインターネットにつなげているわけです。2.4GHzと5GHzには,それぞれ特徴がありますので説明していきます。
2.4GHzの特徴
2.4GHzという電波は割と昔から使われています。通信だけでなく,実は電子レンジなどにも使われています。電子レンジは2.4GHzの電波を食品にあてて温めているわけですね。
2.4GHzは昔から使われているため,どのような携帯やスマホでも対応しているという特徴があります。もちろんPSPや3DSも接続することができます。そのため,対応機種が多いのが特徴です。その一方で2.4GHzの電波を発信する機器が多いので,干渉する可能性があります。2.4GHzの電波が家中をたくさん飛んでいたらぶつかるイメージは想像できますね。東京の地下鉄のイメージです。
ちなみに,なぜこの2.4GHzが一般に使われているかというと障害物に比較的強いからと言われています。2.4GHzはコンクリートなどの壁を貫通しやすいという特徴を持っています。そのため,割と奥ばった部屋でも電波の障害が起こることがなく,通信することができます。
5GHzの特徴
5GHzは比較的新しく2000年頃から使われ始めました。それまでは,すべて2.4GHzだったわけですね。さきほど,2.4GHzを東京の地下鉄に例えましたが,この5GHzは,モノレールみたいな感じです。スカスカなわけです。多くの危機器が2.4GHzを利用している(地下鉄)ため,5GHzの通信機器はほとんどありません。それこそ,Wi-Fiだけです。
そうすると何がメリットかもうあなたならおわかりですよね。早いんです。速度が。混雑していない分スイスイ通信することができます。余裕で体感できます。
ただし,デメリットもあります。それは,新しい電波帯なため機器が対応していない可能性があります。例えば,3DSやPS4は5GHzに対応していません。Wi-Fiを買っても接続できないわけです。それに加えて,5GHzは電波の波が細かいため障害物に弱いという性質をもっています。喫茶店の奥のほうの席に行くと電波が入らなくなります。
2.4GHzと5GHZの使い分け
私が購入したUQのWiMAXは,2.4GHzと5GHzの使い分けができます。家では,5GHz。外では2.4GHz。家でも3DSに接続するときは,2.4GHzなんてことができます。
これは,大きなメリットだったといえます。2.4GHzと5GHzの使い分けのおかげで速さと利便性の両立が図られたわけですね。
毎日YOUTUBE&AmazonPrimeVideo

電波帯の説明が長くなってしまいましたが使ってみた感想を続けて書いていきます。
私はYOUTUBEとAmazonPrimeVideoを毎日といっていいほど視聴しています。ですが,一度も動画が止まってしまったことがありません。携帯の4G回線でたまに視聴するんですけど,止まる止まる。視聴できる状態では,ありませんが,UQのWiMAXならサクサクです。ちなみにAmazonPrimeVideoもUQのWiMAXで視聴していますが,快適です。
3日間で10G制限
動画を大量に観ていると気になるのが,通信制限です。
使いすぎると,通信制限になるのではないかという不安があります。基本的にUQのWiMAXは,ギガ放題なので一月7Gなどの通信制限はありません。ただし,3日間で10Gの制限があります。
その制限がかかったとしてもYouTubeが見れるくらいのスピードです。
単位が3日なのでもし制限がかかったとしてもすぐに使えるようになるのがメリットですね。
次はどうするつもりか
次はどうするのかと聞かれればもう一度UQのWiMAXを契約します。
正直これだけ使いやすいとは思いませんでした。回線が遅くてイライラするという不安もありましたが吹き飛びました。
不満があるといえば充電の持ちが悪くなることです。携帯も同じですが2年も経つと電池がへたってきます。私はモバイルバッテリーを持って対応してますが一年半超えたあたりから2時間くらいの接続で電池がきれるようになりました。今の機種は良くなっているのかもしれません。
とにもかくにも次もUQさんのWiMAXを契約するつもりです。
まとめ
UQさんのWiMAXさんをなぜ家の固定回線にしたのか,実際使ってどうだったかを記述しました。
思ったより電波帯の話が長くなって申し訳ありません。大事な話なので。
ちなみに,家族(主に嫁)も使っていますがなんの問題もありません。ただし,最大接続機器数が5台なので,パソコンも携帯もiPadもなんてしていると3人家族の場合はパンクするかもしれませんね。
何か質問等あれば答えますので,お気軽にお寄せください。
今日もお読みいただいてありがとうございました。
こちらから申し込むと,10000円分の商品券がつきます。→【WiMAX2+】モバイルネットの最強へ。
よかったらこちらもどうぞ。
[st-card id=387]
