
林檎さんは,格安SIMに変えるのをしぶっています。理由は,面倒臭いからなんですよね。
その気持めちゃくちゃわかります。
私も社畜として,会社に仕えていますし,休みは,家族とともに過ごします。
すると,案外スマホの料金を見直すってこと自体の時間が取れないんですよね。
この記事は,あなたをその面倒くさい気持ちを少しでも和らげてもらうための記事です。ひょっとしたら,あなたの心が少し軽くなるかもしれません。
最後までお付き合い願えたら幸いです。
目次
格安SIMに変えるとはどういうことなのか?

まず,格安SIMを変えるとは,どういうことなのかを確認していきましょう。
格安SIMを変えるとは
これをズバリ
SIMカードを交換することです。
SIMカードとは,それぞれのスマホに入っている通信をするカードのことです。これですね。

iPhoneだと側面に挿せるところがあります。
こんな感じで取り出せます。

このSIMカードを新しいものに変えることが格安SIMに変えるということなわけです。
格安SIMに変えるとはどんな手順が必要なのか?
ここからは,実際にSIMカードを変えるとして,どのような手順が必要なのかを解説していきますね。
大まかの手順としては,2つのステップしかありません。
- 現在契約している会社と解約する
- 新しいSIMの会社と契約する
これだけです。新しいSIM会社と契約したら,家にSIMカードが届くので,SIMカードを新しいものに差し替えをしたら終わりです。
それぞれの作業を丁寧に解説していきますね。
現在契約している会社と解約する

https://www.nttdocomo.co.jp/
https://www.au.com/
確かに面倒くさいですよね。私は,罪悪感も感じてしまいます。(笑)
でも思い切って解約しないと先へは進みませんからがんばりましょう。
これは,朗報なんですがDocomo,au,Softbankと解約するのに店に訪問する必要は一切ありません。
すべて電話で済ますことが可能です。
店頭は,休日は2時間とか並んでますよね。電話でできるので,面倒くささは,だいぶ軽減されます。
電話番号に関しては,後ほど記載しますので安心してください。
新しいSIM会社と契約する

解約が終わったら,新しいSIM会社と契約をして,SIMカードを差し替えるだけです。
正直解約は,面倒くさいです。
しかし,新しいSIMを選ぶ手順は,自分でどれくらいの値段を払うか。どれぐらい通信をするのかを決められるので,新しい服を買うくらいウキウキする気分で選べます。
現在Docomoを契約している人はこの記事からSIMの会社を選択。

現在auを契約している人はこの記事からSIM会社を選択。

現在Softbankを契約している人はこの記事からSIM会社を選択。

自分にあった通信形態を選びましょうね。
例えば,現在Docomoと契約しているのに,Softbankさんの一覧から選ぶと通信ができなくなりますから,注意して選んでください。
端末は変える必要はあるの?

ここまでで格安SIMに変える手順は
- 現在契約している会社と解約する
- 新しいSIMの会社と契約する
の2ステップだと解説をしてきました。
ここで一つ疑問になるのは,新しいスマホに変えることはできないのかということです。
結論から言っておくと,新しいスマホに変えることはできます。
例えば,AppleさんからiPhoneXSを購入して,そこに新しいSIMカードを挿すことで,機種変更が可能です。
ただ,わたしの意見で申し訳ないのですが,あまりオススメしていません。
その理由は,そもそも現在契約しているDocomoやSoftbankで解約するのに結構な解約金が必要だからです。
さらに新しい端末を購入するとなると結構な金額になってしまいます。
そのため,まずは現在使っている端末で,SIMのみを変更する。その後,ある程度時間が経ってから,新しい端末を購入して,SIMを挿し替えることが無難です。
格安SIMに変えるうえでの不安があります!
実は,ちょっと前までは,スマホが使えなくなる期間が存在していました。
しかし現在は,その時間は2秒くらいです。
スマホが使えない期間はない。
現在は,新しいSIMを差し替えて,設定を行うと自動的に今まで契約をしていたSIMが契約解除になります。
そのためスマホが使えない期間がほとんどありません。
実際に,私も4回ほどSIMを変更していますが,遅延があって困ったことは一度もありません。
通信速度が遅いとか聞くけど。
はい。
遅くありません。
これも昔の印象がまだ残っているだけです。
現在,通信速度が遅い会社は,すでに格安SIM事業から撤退して,ある程度淘汰された状態ですので,どこを選んでも大丈夫です。
詳しく知りたいあなたは,こちらの記事を参考にしてくださいね。
実際やすいの?
安いです。
めっちゃ安いです。
本当にDocomoとかSoftbankの1/3くらいになります。
しかも利便性も向上します。
騙されたと思って,変えて,真実だったんだ!とその奇跡に開いた口が塞がらないイメージですね。(笑)
Docomoやauは,様々な手口で我々をつなぎ留めようとしますが,強く引き止めるってことは,それだけ金づるだと思われているってことですもんね。(笑)
まとめ
どうでしたでしょうか。
少しは,面倒くさい心が解消されましたでしょうか。
本当にSIMを変えます!と強く思ったあなたは,こちらの記事を参考に実際にSIM変更の手続きを進めてみてくださいね。
困ったらツイッター(@kabotyanman512)で聞いていただければ,いくらでも質問に答えますのでどしどしどうぞ!
今回もお読みいただいてありがとうございました。
