
どうも夏や冬が好き,冬は夏が好きな私です。
皆さん覚えてます?コイツ。

そうです。手持ち扇風機です。この最強手持ち扇風機に関しては以下の記事を御覧くださいね!

私の手持ち扇風機はこんな風に外れるので。

正直冬でもモバイルバッテリーとして余裕でつかえるんですけどその他にも使いみちがあるんですね。
自分で言うのもなんですがこれは結構有能な使い方だと思いますよ(笑)
目次
冬といえば鍋,鍋といえば手持ち扇風機
冬と言えば鍋ですよね。
我が家も何かと鍋に頼りがちです(笑)

キムチ鍋とか豆乳なべとか最高ですよね。
肌寒い季節を一気に鍋の暖かさでふっとばしたい。そんな思いを持ちながら鍋に箸を伸ばします。
一気に口に運びたい。
しかしここにはある問題があります。
それはあまりにも鍋の温度が高すぎて猫舌の私には鍋のうまさをふっとばすほどのダメージが入ります。
ええ。
痛恨の一撃出されます(昔なぜ味方はつうこんの一撃出せないのか不思議に思っていました)。
手持ち扇風機があなたの口内を守ります
こんなときに役立つのがこれ!

これをあなたの取皿に向けて全力噴射すれば完璧です!
すぐに鍋が食べられる温度まで下がります!
手持ち扇風機ごときで本当に温度が下がるのか実験してみた
実際私は取皿に手持ち扇風機を使うことによってすぐに食べられるように一気に温度を下げているわけですがなかなかそう言ったって信じてもらえませんよね。
ってなわけで実験開始。実験に使う道具はこれ。

手持ち扇風機とコップですね。
このコップは間口が狭いので相当扇風機にとっては不利な状況ですね。
鍋であればもっと大きい表面積で風が当てられますので今回の実験よりも効果があるといえます。
お湯をコップに注ぐ
ってなわけで早速やってみましょう。

あっつあっつです。
ティファールでお湯を作りましたよ。

あっつあっつですね。
これはさすがに飲めませんね。
一分手持ち扇風機を当ててみる
早速一分手持ち扇風機を当ててみましょう!

いっけーーーー!
あなたも応援してくだいよ?
80.5度から下げられるか。
正直実験してみますがかなり不安になってきました(笑)
一分後の温度測定!
それでは早速温度を測ってみましょう。

うおぉぉぉぉぉおおおお!
これはすごい!半端ない!
80.5度→59.5度というわけで一分で10度下げることに成功しました!
あまりにもすごいのでもう一回一分当ててみましょう!
延長戦!さらに一分手持ち扇風機を当てていく

さらに扇風機を当てていくぞ!
下がれ下がれ!
衝撃の温度変化
流石に前回よりも下がりにくいと思うのです。
外気との差があまりないので。
ってことで一分経ったので測定。

59.5度→43.4度!
めっちゃ下がってる!!!!16度も下がっている。(笑)
試しにすすってみます。
うん。飲める!たった2分で沸騰していた熱湯が飲める温度まで下がりました!
もちろん手持ち扇風機の威力によっては温度の下がり方は変わると思いますが相当な効果が期待できると実証されました。
ちなみにそのあと何回か実験しましたがある程度離したほうが効果が高いことがわかりました!(笑)
猫舌じゃなくてもここで活躍する

私は猫舌なので大活躍なのですが小さいお子様がいる家庭ではかなりの割合で重宝すると思います。
小さいお子様のご飯は電子レンジを使うことが多いはずです。
電子レンジを使うとどうしても温めすぎてしまいますよね。
そんなとき手持ち扇風機があれば量も少ないので一瞬で冷めますよ!
夏大活躍した手持ち扇風機に冬休みはない。そんなとこで活躍する!?のまとめ

夏に使っていたものって冬になるとどうしても押入れに行きがちですよね。
それはそれでいいんですけど冬にも以外に使いみちがあるのでなるべく有効活用していきたいですよね(笑)
今回は手持ち扇風機の以外の使いみちについて紹介しました。
猫舌なあなたのためになれば幸いです。
今回もお読みいただいてありがとうございました。
