
どうもiPadProをひたすら仕事で使いまくっている私です。
仕事といっても色々な種類がありますよね?
- 会議の資料の作成
- 相手先へのプレゼン作成
- データの管理
などなど上げだしたらきりがないですね・・・
「そんな仕事の効率化を図りたい!だからiPadProを購入した!」けど何が必要かわからない。
そんなあなたのために今回はiPadProに必要な仕事セットをまとめていきますよ。
目次
そもそもどのiPadProが仕事に向いているのか

iPadProって色々な種類がありますよね。
ホームボタンがあるものだったり,ホームボタンが無いものだったり。

これもiPadProだし。

これもiPadProです。

結構ややこしいですよね。
しかし簡単に言えばiPadProはホームボタンがあるものかどうかということで大きく分かれます。
私が今回仕事でオススメするのは当然ホームボタンがないiPadProです。

理由はApple Pencil(第ニ世代)が使えることと接続端子がType-Cということが挙げられます。

さてそんなiPadPro(ホームボタンがないもの)を仕事で使うためのオススメの周辺機器を紹介していきますよ!
iPadProを仕事で使うための周辺機器まとめ
というわけでiPadProを仕事で使うための周辺機器をまとめていきますよ!
iPadProで仕事周辺機器①:Apple Pencil(第二世代)

まずはやっぱりApple Pencil(第二世代)でしょう。
第二世代になってから本当に便利になりました。
充電はくっつけるだけでいいしペンの側面をポンポンするだけでペンと消しゴムを切り替えられますからそれだけで神です!
仕事ではメモをとったりノートを作ったりするのに便利です。

ちなみにアプリに関してはGoodnote5というアプリが圧倒的に優秀です。
このアプリのレビューもこちらにありますのでぜひ見ていって下さいね!

iPadProで仕事周辺機器②:キーボード付きケース

仕事で使うにはやっぱりキーボードが必須です。
そこでキーボード付きのケースがあると便利です。
さっと開いてさっと持ち運べるスピード感もあります。
様々な種類がありますが個人的にはこちらのキーボード月ケースをオススメしています。

理由は折りたたんだ時にApple Pencilを保護することができるからです。
Apple Pencilが磁石でくっつくのはいいんですがカバンにそのまま入れるとカバンの奥底に落ちているときがありますよね。
それを防いでくれます。
ちなみにキーボードは充電式でBluetooth接続です。
バックライトも使えてめっちゃ便利です。
重いのがネックですがこればっかりは仕方ないですね。

仕事では何かと文字を入力する機会が多いので必須と言えますね!

iPadProで仕事周辺機器③:USBハブ

iPadに何かを入力したり,iPadから何かを出力するときに端子が違う場合がありますよね?
それを補ってくれるのがUSBハブになります。
iPadProはType-Cに対応していますのでSDカードを接続できたり簡単にディスプレイに映像を複製したりできます。
これ一本さえあれば写真を取り込みプロジェクターで示すのも一瞬です。
iPadProで仕事周辺機器④:多ボタンマウス

あなたはiPadでマウスが使えるのはご存知ですか?

iPadでマウスを使うとボタンの毎に操作の割り当てができます。
私は左クリックがタップ,右クリックがホームボタンという具合です。
他ボタンマウスですとその他にホームメニューだったり割り当てできるので仕事効率がめちゃめちゃアップします!

【まとめ】iPad Proを仕事で使うために。これがあると3倍捗る!のまとめ

というわわけでiPadProを仕事で使うために必要な物をひたすらまとめました。
ちなみに優先順位をつけると
- ケース付きキーボード
- USBハブ
- Apple Pencil(第二世代)
- 多ボタンマウス
になります。マウスに関しては現在お手持ちのマウスでも代用できるので優先順位は低めになっています。
ぜひお仕事を効率化してはやく帰ってやりましょう(笑)
今回もお読み頂いてありがとうございました!