
よくわからないと言われ続けている格安SIM。さらによくわからないのは,どれくらい会社があるかということ。
今回は,au回線を扱っているSIM会社さんをひたすらまとめてみました。この記事を読めば,どれぐらいの会社があって,おおよそどこと契約をすればわかります。

auのSIMを選択する前に・・・・
auのSIMを選択してもらう前にどのような基準でSIMを選択すれば良いのかということを宣言しておきます。
SIM選びは,原則料金や通信速度などで選んではいけません。
基本的には,オプション内容で決めてください。
2018年から格安SIMは戦国時代に入っています。そのため,通信は当然安定していますし,日常生活において困らない程度の速度も出ています。
だからこそ,差をつけるポイントは原則オプションしかありません。
多くの格安SIM会社もそのことを理解していて,それぞれの会社がそれぞれ独自のオプションを用意してくれています。
とにもかくにもオプションでSIM会社を選択すればいいという風に捉えてください。

特にオススメのau回線SIM会社

まず,前半戦で特に私がオススメしているSIM会社3つを紹介させてください!
文章を読むのが面倒くさいと思うあなたは,この3社から選んでおけば間違いないです。
詳しく解説していきますね。
BIGLOBE

まずはBiglobeさんです!
現状最強SIMといっても過言ではありません。
他のSIM会社には存在しない最強の通信オプションが存在するのです。それそが
エンタメーフリーオプションです。
これね。本当にありえないくらい便利なオプションなんです。
あなたは,通信制限くらったことはありませんか?
その原因わかりますか?
ほとんどの場合動画の見すぎです。いわゆるYoutubeの見過ぎですね。
しかし!
このBiglobeのエンタメフリーのサービス。
Youtubeの動画再生に使うデータ通信量をカウントしないんです!
言い換えると,どれだけYoutubeの動画を見たとしても,一切通信制限を食らうことがありません。
極端な事言うと,24時間ずーっとYoutubeに接続して,動画を見ていてもいいんですね。
まるで夢のようなSIMです。
そう思うのが普通ですよね。
しかし,そんなこと無いんです。
なんとこのオプションに申し込むのに必要な硬貨はたった1枚です。
そう。ワンコイン。500円です。
あまりの破格に私も最初は本当にびっくりしましたが,本当ですよ!
Youtubeをたくさん見る!どこでも見たい!GoogleよりもYoutubeで検索しちゃう!そんなあなたにとっては,最高のSIMです。
ちなみに,毎月3ギガのデータ通信量で,エンタメフリー(Youtube見放題)に申し込んでも,2,000円ちょっとしかかかりません。
Biglobeさんは,公式サイトもめちゃくちゃ見やすく値段のシュミレーションも簡単にできます。
少しでも気になったあなたは,ぜひ調べてみてください。
mineo

続いてはmineoです。
mineoは,オプション王です。
基本料金が安いのに加えて,大量のオプションが用意されています。
公式サイトにサクセスしてみればすぐに分かると思います
オプションが選び放題,バイキングです。
なんでそういう考え方になるのかな・・・。
オプションをつけるかどうかは,当然我々SIMの会社を選ぶ側の判断です。
それに無料で便利なオプションもあります。
ここでは,すべて紹介できませんので,便利なものをいくつか紹介しますね。
パケットギフト(無料) | 余ったデータ通信量を誰かにプレゼントすることができるものです。mineoを使っている人であれば,誰にでもあげることが可能で,Twitterなどでプレゼントしている人もいます。家族などにあげられるので便利ですよね。 |
---|---|
mineoでんわ10分かけ放題(850円/月) | 10分以内であれば,何度電話をかけても料金が発生しないビジネスに最適なプランですね。 |
mineoでんわ(無料) | mineo専用のアプリから電話を発信すると,通話料金が半額になるサービスです。 |
持込み端末安心保証サービス(500円/月) | 個人的には,これが一番魅力的なサービスだと思っています。なんと,mineoさんで購入していない端末も保証してくれます。AppleでiPhoneを購入して,mineoさんのSIMを挿した場合,そのiPhoneを保証してくれるんですね。AppleCareよりも安いので,超オススメサービスです! |
スマート留守番電話(290円/月) | スマート留守番電話は,留守電を文字に変換して,あなたのスマホに送ってくれるサービスです。これによって,誰からの電話なのかと不安に思いながら留守番電話を聞くことがなくなります!こちらもオススメのサービスですよ! |
ほんの一部を紹介しましたが本当に便利なその他にもオプションが山程あります。
少しでも興味をもったあなたは,一度公式HPで確認してみることをオススメしますよ!
mineoさんは,毎月3ギガバイトの通信量で契約をすると,1500円でスマホを維持することが可能です。
mineoさんの公式HPも相当見やすく工夫されていますので,一度見てみることをオススメしますよ!
楽天Mobile

楽天モバイルは「楽天」という名前がつくだけで,相当安心感がありますよね。
あとは,安いというイメージもあるはずです。
しかし!
楽天Mobileはそれだけではないのです!
実は,楽天Mobileは他の追随を許さないサービスがあります。
それこそが,スーパーホーダイという通信形態なんです。
これはオプションというか勝手に嫌でもついてくるサービスです。
上でBiglobeがYoutube見放題という話をしましたが,それどころではありません。
エンタメフリーを超えるのがスーパーホーダイなんです!
AmazonPrimeVideoを含むすべても動画サービスが見放題になっちゃいます!
どれだけ,動画を見ても通信速度が1Mbpsを下回りません。
通信制限がかかっても通信速度が1Mbpsなんです。普通は,通信制限がかかると,1Mbpsの1/8の速度である128kbpsまで下がってしまいます。
128kbpsまで下がってしまうと,動画再生はおろか,画像すら読み込めません。逆に1Mbpsあれば,動画を見ることが可能なんですね。
だから言い換えれば,通信制限がかかっても動画見放題!つまり実質通信制限が無いんです!
絶対に通信制限をくらいたくない!不便なのはゴメンだ!通信制限に気をつかうこと自体がストレスだ!
そんなあなたには,楽天Mobileはオススメです!
楽天mobileは,条件において料金が異なります。すべての条件をクリアできれば,なんとスーパー放題を月980円で受けれるという破格のサービス内容ですので,一度公式を御覧くださいね!
特にオススメ3社まとめ
正直この3社がオプションの内容では群を抜いて充実しています。
この下もSIMについてバシバシ紹介していきますが,正直この3社から選択をしてもまったく問題ありません。
(というかそのほうがいい・・・)
もうすでに面倒くさいと思ったあなたは,公式HPを確認して魅力的なSIMと契約しましょうね。
その他のau回線SIM

というわけで,その他のau回線のSIM会社を(一応)紹介していきますね。
IIJmio

IIJmioですねー。
IIJmioさんの最大のメリットは,家族間の通話が非常に多い場合,600円/月を支払うと,10分使い放題になることですね。
・・・・それを言われると確かに。
・・・・
IImioさんのメリットは,家族間の通話が安くなることです。逆に行ったらそこぐらいしかありません。
年に複数回3000円かかる手数料が0円になるキャンペーンをやっていますので,詳しくは,公式HPを確認してみてくださいね。
イオンmobile

そうです。
大型ショッピングモールのイオンです。
そうです。ついにショッピングモールの市場を飛び出して,ネットの市場まできてしまいました。
正直だからといって魅力的かというと,だいぶ控えめな価格設定です。
メリットはなにかというと,イオンであれば,どこでも質問できるというところでしょう。
基本的に格安SIM会社は店舗を持っていません。
そのため,トラブルが起こるとネットで質問する。もしくは,電話するしかありません。
イオンmobileは,実際に足を運んで相談することができるわけですね。
イオンmobileは,保証が非常に充実しています。水没やウィルスが怖いあなたには,オススメかもしれません。
詳しく知りたいあなたは,公式HPを御覧くださいね。
まとめ
SIMを選ぶ上で重要なことは,公式HPをきっちり確認をすることです。
当ブログもそうですが,すべて正しいことが書いてあるとは限りません(正確に書くようには,当然努めています)。
ぜひご自身で,自分にあったSIMを選択してくださいね。
今回もお読みいただいてありがとうございました。
こちらもどうぞ。

