どうも最近ランニングをさぼりすぎて肥大化している私(@kabotyanman512)です。
どうして面倒くさくなってしまうんですよね。
意志が弱く困っています。
さて,面倒くさいといえばAppleWatchの充電です。
その面倒くさい充電。
そもそも家に帰ってきてそのまま充電スポット?に置けばいいんですけどついつい忘れてしまいます。
もちろん次の日のの朝後悔することになります。
充電が30%しかないAppleWatchを腕につけ仕事に出ます。
あるとき時間を見ようとすると,そこにあるのは真っ暗な画面だけです。
仕方なくボタンをポチッとおして時間だけ確認するという悲しい事態に陥ってしまいます。
充電がなくなると時間を確認するだけでも一苦労ですよね。
この記事はそんな事態が起こっているあなたのための記事です。
規則正しく毎日100%充電ができるあなたはこの記事を読まないでくださいね。
目次
対策1:充電器の置き場所を変える

私が充電器を置いている場所は,デスクの上です。
帰ってきてスーツを脱いで,デスクにある充電スポットにAppleWatchを置きます。
だから忘れるんです。
充電器の置き場所が机の上だから忘れます。つまり充電する場所を変えればよいというわけです。
どこに変えるか?

ではどこに充電スポットを変えるか。
私のイチオシは,枕元です。
なぜ枕元がいいのかというと,寝るときにAppleWatchが腕にはまっていることに必ず気づくからです。
私の場合充電を忘れるときはいつもふとんに入ってから気づきます。
ここから自分のデスクまでいくのはあまりにも億劫すぎます。そして私は、AppleWatchを枕元に置いて寝るのです。
ふとんが私のことを離してくれればいいのですがそうはいきません。トイレでもいかない限りはそのまま朝を迎えます。
だから枕元に充電スポットがあれば絶対に充電するのを忘れないわけです。
対策2:もう一個充電ケーブルを購入しモバイルバッテリーや会社で充電する

そんなあなたにオススメなのがこの対策の二つ目です。
モバイルバッテリーを持っているのであればなおさらです。
充電ケーブルを購入し,車や電車の中で充電していけばよいのです。もしくは会社で充電すればよいのです。
AppleWatchの通知機能を仕事でつかうはずですから会社で充電しても問題ないでしょう。
車や会社で充電するにあたってわざわざ家にあるAppleWatchの充電器をもっていくのは面倒くさいです。
むしろその充電器を会社に忘れたり,車に忘れたりすれば本末転倒もはなはだしいです。
そのため,もう一本充電ケーブルを購入することをオススメします。
どれを買ったらよいの?

いえいえ。そんなことはありません。
もちろん一番安心なのは純正でしょう。しかしなんといっても高いです。
そのため,家に一本純正があるならばもう一本は純正ではなくてもよいでしょう。
心配であればApple MFi認証を受けていれば安心ですね。ちなみにMFiとはMADE FOR iPhoneの略で簡単に言うと,「Apple公認商品」ということです。
対策3:AppleWatch用のモバイルバッテリーを購入する。

これが一番オススメの選択肢かもしれません。
AppleWatch用のモバイルバッテリーを購入すれば充電を忘れてもへっちゃらです。
もっと言えば,2泊3日の宿泊旅行に出かけても余裕シャクシャクです。
このAppleWatch用のモバイルバッテリーの良いところはコンパクトだということです。
キーホールダー型

どれくらいコンパクトかというとキーホルダーレベルです。
カバンのチャックに引っ掛けて持ち運べてしまいもしもの時の補助バッテリーとしては十分です。
およそ二回充電できるモバイルバッテリーがほとんどです。
性能的にはあまり差がないのでデザインで選ぶといいかもしれません。
私がオススメするモバイルバッテリーのリンクを張っておきますね。
BOX型

なんとなく英語で書いてみましたが箱に入れるタイプのモバイルバッテリーですね。
このBOX型の良いところは充電してカバンの中に適当に放り込んでおいても充電が解除されないということです。
キーホルダー型は磁気のみでAppleWatchを固定するため振動に非常に弱いです。
一方でBOX型は固定されるので振動に強いです。
さらに下で紹介するモバイルバッテリーのメリットはそれだけではありません。
なんとiPhoneも充電できてしまう一石五鳥のモバイルバッテリーなのです。少し値段が張るのがたまに傷ですがオススメです。
まとめ

AppleWatch充電問題対策3つはいかがだったでしょうか。
この三つの対策のうちどれかを選択すればあなたのAppleWatch充電し忘れ問題が解決できます。
私は現在対策2で対応しています。
モバイルバッテリーと充電器を持ち歩いていますのでいつでもどこでも充電ができますよ。
ちなみに私が使っているモバイルバッテリーはこちら。

めちゃくちゃ便利な逸品ですよ。
詳しくはこちらのページに書いていますので見ていってください。

