
前回ランニングのAirPodsについての記事を掲載したところ結構なアクセス数を頂きました。
そのため今回は,ランニング以外の使い心地をレビューしていきたいと思います。
主に日常生活で使う場面別にレビューします。今日も最後までお読みいただけると幸いです。
ランニングでのレビュー記事はこちらです。

目次
家事編

わたしはブログなんか書いちゃってますけど,普段はサラリーマンをやっています。
結婚もしていますし子供もいます。
普段の生活は,家事も分担して行っています。洗濯物を干したり,風呂を洗ったり,食器を洗ったりします。
そんなとき音楽を聞けたら嬉しいなー。なんてずっと思っていました。
スピーカーじゃだめなの?
その気持ちもわかりますよ。最初はスピーカーを使っていました。そしたら大きな問題が発生するわけです。わかりますか?
家事を本当にやったことある人なら,わかると思いますが家事は結構移動します。
風呂場→ベランダ→部屋→トイレ
スピーカーは持ち運びできませんね。そして,音が大きすぎて結構近所迷惑です。私の家は,集合住宅なのでなおさらです。
そこでAirPodsです。
家事に超強いAirPods

AirPodsは,イヤホンを耳にいれてスマホだけポケットに入れて置けばよいのです。音楽がついてきてる感じです。
普段から楽しい家事ですが,さらに家事を楽しくしてくれます。最近は,Superflyさんをよく聞いてます(笑)
歌を歌っている声がうるさくないか心配なレベルでノリノリで家事をしています。当然途切れることはありません。
コードが一切ないので,コードに引っかかって耳からイヤホンが抜け耳が痛くなることもありません(イヤホンあるあるですよね)。
結論を言うと,家事にAirPodsは最高でした。ポケットのスマホとつながっているので,曲の変更なども簡単です。
移動中編

私は,車で出勤することもあり,電車で出勤することもあります。
駅に行くときなどは,スーツにAirPodsをつけて駅まで向かっています。
変な人?ひょっとしたら変な人に思われているかもしれませんが,私はあまり他人からどう思われるか気にしません。
最近はAirPodsをつけている人も増えてきましたし,大丈夫でしょう。
やっぱり移動中でのAirPods生活も最高です。音楽が家を出てから自分についてきてくれています。ちょっとシュールな見た目以外気になることはありません。
外の音とか聞こえるの?
大丈夫です。ちゃんとそとの音も聞こえます。カナル式(耳の中に入れ込むタイプのイヤホン)ではないので,しっかり外の音が聞こえます。
TOYOTAのプリウスが来たのはわかりませんけど,それはイヤホンをしていなくても同じですもんね(笑)
後ろから車が来たのが認識できるレベルですので,安心してください。
詳しくは,ランニングの記事でも書いていますが,ランニングに使っても問題ないレベルです。普段の通勤程度に使うなら大丈夫でしょう。
ここでも音源が途切れることはありませんでした。ちなみにカバンなどにスマホいれても問題なく音源は飛びますので,心配いりません。
やっぱり移動中で使ってもAirPodsは最高でした。
電車の中編

ついに電車の中まで来ました。相変わらず,一瞬視線を集めます。やっぱり見た目は,シュールなんでしょうね。
最近は,テレビを見るとアスリートがつけているので,だいぶ世間の認識が追い付いてきたと思うんですけど。
さて,電車のなかではどうかというと,
わたしは快適でした。
この気になる「わたしは」はのちほどわかります。まず,音源が途切れるかどうかですけど,私は途切れませんでした。
結構な満員電車で通勤することはありました。おそらくおおくのデバイスから無数の電波がでていますが,妨害され,音源が途切れることはありませんでした。
普通にスマホはズボンのポケットに入れていましたが,大丈夫でした。
わたし「は」快適とは?
友達が快適じゃなかったとかそういうわけではありません。
単純に若干音漏れします。
これはカナル式以外のイヤホンにはついて回る問題ですが,どうしても音漏れします。満員電車の場合は若干周りの人に迷惑をかけるかもしれません。
本当にキツキツじゃないと聞こえないと思います。それにそこについては,音量でどうにかなる問題ですし,そもそもどのイヤホンにもついて回る問題ですからね。
そろそろ電車編の結論ですが,やっぱり電車の中でも快適でした。なによりもコードがないことがやっぱり大きなメリットです。カバンをしょったときに,コードに指が引っかかったりしないことは大きいです。無線のメリットですね。
コンビニ編

通勤途中にコンビニよりませんか?
本当は経済面を考えたらあまりよくないのかもしれませんが,寄っちゃうんですよね。ファミチキ買っちゃいます。
AirPodsをしてコンビニもよく入ります。そのときのことをお伝えします。
ここでも,「?」という感じで店員さんにも見られますが,気にしません。いざ買うものをかごに入れてレジへ。
AirPods唯一のデメリット
私が思い当たる唯一のデメリットがこの場面で顔を出します。
店員さんの声を聞き取るため,AirPodsをしまわなくてはなりません。
しかし,しまうのがめちゃくちゃ面倒くさいです。わざわざケースを取り出して,ふたをあけて,カチャカチャ。
うーん。ちょっと時間がかかります。
音楽止めればよくない?
耳から外さず音楽を止めればよいんです。確かにそうです。
スマホを出して,一時停止ボタンをぽちっとな。
それでも面倒くさい?私も同じ気持ちです。
やっぱり最強AirPods
やっぱり最強です。AirPods。そんな面倒くさい問題をクリアしてくれます。
AirPodsの右耳に放っているほうをポンポンと手でタップ?します。するとなんと
音楽が止まるのです!(私はそういう設定にしてある)
やっぱりAirPodsすごいです。これでAirPodsをはめたままレジにいっても,店員さんの声が聞こえないなんてことはありません。コンビニでも最強なAirPodsでした。
通話編

ご存知の通り,AirPodsには,スマホを通して通話が可能です。AirPodsには,マイクもついているからです。
これ私もつかって本当に驚いたんですけど,めちゃくちゃ音声いいらしいんです。
雑音がはいるイメージがあったんですけど,相手がAirPodsで通話してると気づかないレベルです。実際に相手にAirPodsで通話していることをつたえると,「え!スマホじゃないの?」なんて答えが帰ってきました。それくらいのクオリティーです。
ただし,これも例に漏れず,まわりから変な目で見られます。独りでしゃべってるみたいですから。
そのうちそれも当たり前になってくるんだと思うんでけどね。
まとめ
使用シーン別でAirPodsをレビューしてきました。
結論から言うとどの場面でも最強でした。
別にAppleの回し者ではないですけど,非の打ちどころがありません。
ちょっと値段が張りますけど,それほどの価値が余裕であると思います。購入を検討しているあなたは,早く購入するべきだと思いますよ。
今日もお読みいただいてありがとうございました。
こちらもどうぞ。

