
それは,仲間じゃないし,餌でも無い!

あっ・・・。

どうも。AirPodserの私(@kabotyanman512)です。
果たして,AirPodsを使う人のことを,AirPodserっていっていいものなんでしょうか(笑)
さて,今回は,題名を見ていただいて分かる通り,AirPodsについての記事になります。
この記事は,AirPodsを購入してから二年経つと,どれくらいバッテリーが劣化して,どれくらい時間で充電が必要になるのかを検証していく記事になっています。
早速AirPodsのバッテリーがどれくらいで切れるかを検証

さて,そんなこんなでチンアナゴと遊んでないで,早速検証をしていきたいと思います。
まずは,最初ののAirPodsの充電状態を確認しておきたいと思います。
スタート状態はこんな感じ。

はい。バッテリーは91%ですね。
ちょこっと使った状態ですね。音量は真ん中より少し大きいぐらいにしておきます(私は,普段これくらいで使います。)。
この時点での時刻は,21:53ですね。
しばらく使ってみます・・・
ポポーン。
電池が少なくなってくると,聞こえてくる音がなりました。イメージとしては,車の給油のサインと同じ感じのバッテリーの残量のイメージです。

え!?左が26%,右が50%!?
当然両方平等に使っていたのにこの差がでるのはなぜでしょうね。
そんなことは置いといて,とりあえず使い続けます。
しばらくすると・・・
当然さっきの画像を見て分かる通り左のイヤホンから音楽が聴こえなくなりました。
右からは,相変わらず音楽が流れています。さてAirPodsの状態を確認すると
やはり左のAirPodsの充電は,0になっていますね。そして,右が12%減り方が全然一定ではありませんね。
さて,きになる時刻は,というと・・・

24:42
ん?
あまりにも早すぎじゃないか!?
ここでAppleさんの公式でどれくらいバッテリーがもつのかを確認することに。
Appleさん公式いわく最大5時間

Appleさんの公式から引用してみます。
バッテリー駆動時間について
AirPods は 1 回の充電で最大 5 時間の再生、または 2 時間の連続通話が可能です。
ケースで何度か充電しながらであれば、24 時間以上の再生、または最大 11 時間の連続通話が可能です。
AirPods をケースに入れて 15 分間充電するだけで、最大 3 時間の再生、または 1 時間以上の連続通話が可能になります。
AirPod のバッテリー残量が少なくなると、片方または両方の AirPods で音が鳴ります。バッテリー残量が少なくなると 1 回鳴り、AirPods の電源が切れてしまう直前に 2 回目の音が鳴ります。
嘘だろ!
AppleさんいわくAirPidsはどうやら最大5時間も持つらしい!購入から二年買ったAirPodsは,なんと
21:53→24:42
約2時間50分。
結構縮みましたね。
さすがに,100%充電してある状態でも,5時間は,厳しいと思うんですよね。
音量を一番ちっさくすればいけるのかな?でもそんな状態で使うことなんてないですよね。
結論を言えば,バッテリーの劣化によってAirPodsが確実に充電が持たなくなってきている。
ここからわかるのは・・・
ここからわかることは,中古のAidPodsは購入しては,いけないということですね。
ヤフオクやメルカリを見ると,結構な値段で,AirPodsの中古が取引されています。
それはお金をチンアナゴの餌に与えているようなものです。

その理由は,AirPodsのバッテリー交換料金を見れば一目瞭然です。
AirPods の修理/交換料金は?
モデル | バッテリーサービス | 保証対象外 | 紛失 |
---|---|---|---|
AirPods | 5,800 円 (片方) | 7,800 円 (片方) | 7,800 円 (片方) |
充電ケース | 5,800 円 | 7,800 円 | 7,800 円 |
はい。
片方で5800円です。
そう考えると,絶対に新品を購入すべきです。
今は,Amazonでもすぐに購入ができますので,そちらがおすすめですね。
今や片耳でも売れてる時代ですね。
こんな感じで偽物もありますが,明らかに純正よりもでかいので,ださいですので,購入を控えた方が無難です。
まとめ
AirPodsのバッテリーがどれほど持つのか調べた結果3時間程度しかもたず,震撼しました。
2019年には,新AirPodsが出るとの噂がありますので,期待ですね。
個人期には,スマートイヤホン的な役割を期待しています。
今回もお読みいただいてありがとうございました。
こちらもどうぞ。

