
仕方がないからモバイルバッテリーの選び方とおすすめのモバイルバッテリーを紹介してあげるよ。
すぐにオススメのモバイルバッテリーを観覧したいあなたは,目次から用途別に飛んでくださいね。
目次
モバイルバッテリーの選び方
充電速度
充電速度は,ほとんどのモバイルバッテリーが早くなってきています。どこをみれば速度がわかるかというと,「○○Aで出力可能」と書いてあるその○○の値です。
この○○Aが大きければ,大きいほど充電の速度がはやいです。多い値としては,2.4Aですね。現在発売されているモバイルバッテリーはそれが普通ですが,コンセントからApple純正の充電器を使うと,なんと1.1Aです。。。
つまり,2.4Aあればコンセントの倍の速度で充電できるということですね。2.4A以上あるものを買っておけば,コンセントから充電するよりは,早い速度で充電することが可能です。。
ちなみにiPadの充電器は,2.1Aですので,それよりもモバイルバッテリーから充電したほうが早いということですね。
容量
容量がいわゆるスマホを何回充電できるかの基準になってきます。どこをみれば容量がわかるかというと○○○○mAhとかいてある○○○○の値です。
この〇〇〇〇mAhが多きければ大きいほど,何度もスマホを充電できます。何回も充電したい方は,ここが大事になってきますね。
10000mAhだとスマホが3.5回充電できますのでこれを参考にしてみてください。
重さ
重さって結構大事なんですよ。私が持っているモバイルバッテリーは,のちに紹介しますがiPhoneより余裕で重いです。重さと容量が比例するからですね。
何度もスマホを充電できるモバイルバッテリーは,必然的に重くなります。重さと容量を相談しながらバランスって感じですね。
デザイン
わたしデザインは重視しません。強いて言うなら白じゃないほうがいいかなと思います。白のがかっこいいと思うんですけど,傷がつくと目立ちます。私は,結構モバイルバッテリーを雑に扱っています。カバンに直入れです。
カバンの中でほかのものとぶつかって傷が結構つくんですよね。私は,黒をおススメしますが気に入るものを買っていただければと思います。
その他の特徴
上の三つの項目を抑えていれば,きっと良いモバイルバッテリーが買えると思す。一応こんな機能をもったモバイルバッテリーもありますよ。ということで,紹介しておきます。
コンセント付き
コンセントがついているタイプがあります。どういうことかというと,普通にコンセントにさしてケーブルをつければ家で充電するように充電できるということです。以下の商品なんかがそうですね。
これ結構便利で,例えば旅行に行く際モバイルバッテリーと充電器持っていきますよね?それがひとつで済むんです。
さらに,ほかのモバイルバッテリーは,基本的にコンセントとモバイルバッテリーをコードでつないで充電しますが,これは,コンセントにさすだけでモバイルバッテリーが充電できるんです。モバイルバッテリーの充電がめんどくさくなりそうな人には,もってこいの機能ですね。
ケーブルの有無
モバイルバッテリーにケーブルがついているものとついていないものがあります。以下の商品なんかそうですね。
これ便利なんですけど,モバイルバッテリー側についているコードが断線すると萎えるんですよね。コードを持ち運ぶ手間が省けるんでいいんですけどね。私には,合いませんでした。
ポートの数
ポートというのは,充電するときのコードがささる数ですね。3つあれば,3台同時に充電できますが,個人的には2つあれば十分かなと思います。iPadとiPhone 充電するくらいですからね。最高三つだとおもいます。
Qi
Qiとはいわゆるワイヤレス充電です。ほとんどの方が使わないので不要だと思います。冷静にモバイルバッテリーで充電したいときってカバンの中とかじゃないですか?カバンの中で,わざわざワイヤレス充電する必要ないと思います。ちなみにこんな商品ですね。
もし,スマホを充電しながらつかいたいときは,モバイルバッテリーの上にスマホ置いて操作することになると思います。
ソーラーチャージ
ソーラーチャージは,未来があっていいと思います。ちょっとほかの人と異なるモバイルバッテリーを持ちたい方は候補に入ってくると思います。以下のような商品ですね。
用途別オススメ紹介
iPhoneを2,3回充電したい人へ
iPhoneを2,3回充電したい人は本当にオーソドックスなモバイルバッテリーでよいと思います。iPadとか充電しないあなたへのオススメモバイルバッテリーはこちら!
このモバイルバッテリーのすごいところは,小さいところです。どれくらい小さいかというとクレジットカードくらいです。これだけ容量があって,この大きさはAnkerさんに頭が上がらないです。本気でオススメです。
iPadとかも充電したい人へ
iPadとかも充電したい人は超大容量がオススメです。20000mAhを超えていればiPhoneを軽く6回はフル充電できます。
iPadでいうと二回分くらいですかね。そんなあなたへのオススメモバイルバッテリーはこちら!
これめちゃくちゃ重いですけど,これを持っていると安心感半端ないです。二泊三日の旅行ならこれ一台で充電器いらなくなります。重いですけどね。
充電器の充電が面倒くさい人へ
充電器の充電が面倒くさい人!というかそうでないひといないと思いますけど,そんなあなたにはこちら!
容量は少し小さいですけど充電器を持たなくてよくなるのは,生活にとってかなり大きいはず。充電器代わりにこれをもっておけば,完璧です。
まとめ
なぜか,Ankerの商品ばっかりになってしまいましたが,いいものはいいので仕方がないですね。どれを買えばよいという正解はありませんので,自分の用途に合ったモバイルバッテリーを購入してくださいね。
Qi対応の端末をもっているあなたは,こちらの記事をどうぞ!

緊急用のバッテリーはこちら。
