
どうもiPhoneで読書をしまくっている私です。
以前こんな記事を公開しました。

そうです。
これはスマホでも本の要約が読めるアプリなんですね。
実はそれだけではなく他に本が読めるアプリがあります。
それがKindleです。

一度は名前が聞いたことがあるのではないでしょうか。
こちらはAmazonが提供するサービスで電子書籍を読むのにもってこいのサービスなんですね。
そんなわけで今回は読書アプリKindleをiPhoneで3ヶ月使ってみたレビューをしていきたいと思います!

目次
iPhoneでKindleは読書を掌に収めてくれた

まずはKindleの画面を御覧ください。

こんな感じです。
これは私のiPhoneに入っている本の一部になります。
この3ヶ月でかなりの数を読書してみました。
今まで読んできた本を改めて読むことが多かったですね。
3ヶ月実際に読書をしてみると読書が気楽にできることに幸せを感じました。
一番それを感じたのは電車の中ですね。(笑)
私は職場まで電車で通っています。
結構長い間電車に揺られます。1時間ぐらいですかね?しかも満員電車なのでなかなかしんどいんですよね。
そんなときポケットからiPhoneを取り出すわけですね。
普通ならスマートニュースでも読むんですがこの3ヶ月は違いました。
すぐにKindleをタップ!
読書の世界に没入です。
気づいたら目的の駅まで即到着です(笑)
実はiPadで読書をすることが多かった
実は私は読書をiPadですることが多かったんです。
以前にもこんな記事を書きました。

しかしそれにはスペースを必要とするという弱点があったんですね。
その弱点をiPhoneでの読書は取っ払ってくれました。
KindleはクラウドサービスなのでiPadである程度読んでiPhoneで続きを読むなんてこともおちゃのこさいさいです。(笑)
だからスペースが有るときはiPadで,無いときはiPhoneで読書ができるというわけです!
実際の読書するイメージはこんな感じ

それでは実際に読書するイメージを御覧ください。
今回は少し前に流行った「嫌われる勇気」を開いています。
まず本を選択してタップします。

するといきなり前回読んだ途中から始まってくれます。
非常にシンプルな画面が魅力です。
ちなみにページをめくるときはこんな感じ。

本当に本をただただ読むのに集中できますね!
Kindleの機能を紹介
実際に使える機能を紹介していきますね。
おそらく一番使うと思われるのは文字の大きさ等の設定変更です。
本中央をタップすると上からタタブウィンドウが出てきます。

そしたらタブウィンドウの文字をAaをタップします。

するとこんな風に様々な文字に関する設定がでてきます。

文字の大きさを小さくしたり(流石にこれは小さすぎてキツイですが)

文字の大きさを大きくしたり(これもでかすぎます)

ゴシックに文字を変えてみたり

背景の色を変えてみたり

行間を調整できたりしてお好みの読書環境を設定することができるんですね。

個人的には背景黒がオススメです。
夜,本を読む時に光によって脳が覚醒するのを防いでくれます(すぐ眠りにつける)。
他にもしおり機能という機能があって自分の好きな位置にマークをつけておくことができます。

私が最も気に入っている機能は?
中でも私がもっとも気に入っている機能はこれです。

そう。マーカーが引けるんです。
そしてマーカーを引いた箇所はマイノートに記録されるため一度読んだ本はマイノートさえ見れば重要な箇所が復習できてしまうというわけなんです。

ちなみにマーカーの引き方はマークしたい場所をスワイプするだけですのでめちゃめちゃ簡単にできます。
iPhoneでKindleのデメリットとは

当然あります。
個人的には2つあると思っています。
- 一覧性に欠ける
- 目が疲れる
1つ目の一覧性に欠けるというのが致命傷でしょう。
例えば小説系の本を読むのであれば一覧性は必要ありません。
しかしビジネス本の場合,そうはいきません。
ちょっと前のところを見たいと思うことがよくあります。
そのときめちゃめちゃスワイプして戻さなくてはならないんですよ。
これが結構面倒です。さらにイラストが多い本だと1ページイラストだけ見てそのページお終りなんてことがよくあります(笑)
これはやはり画面が小さいゆえの弱点だと思います。
そしてやっぱり目が疲れますね。
小さい画面は目が疲れます。
実はiPadを忘れてスタバで2時間ほどiPhoneのKindleで本を読んでいたんですが肩が鉛のように固くなりました。
目がつかれることによる肩こりですね。
仕方ないですが長時間読むときはiPhoneよりもiPadのほうが良さそうですね。
KindleをiPhoneに入れて3ヶ月読書してみたのでレビュー!のまとめ

基本的には大満足でした。
KindleはiPhoneでも十分機能します。
しかし長時間読み続けられるかと言われればその答えは否です。
目と肩が限界を迎えてしまいます。もちろん鋼の眼や肩をお持ちの方にとってはなんのこっちゃという感じかもしれませんが私は長時間読むことには適さないと判断しました。
なんか目が悪くなりそうな感じもします。
そのため長時間はiPad,スキマ時間はiPhoneというような使い方がベストだと思いますよ。
今回もお読みいただいてありがとうございました。
こちらもどうぞ!


