
Goggleアカウントを取得したのは,いいけど。何したら良いかわからない。
Googleのメールってどのように使うの?
そんなあなたに最強Gmail管理アプリInboxの使い方を解説します。
Gmailアドレスを取得するメリット
何万通メールを受信したって1円もお金は,かからない。それゆえに,いらないと思ったら削除するのも簡単だ。キャリア(Docomoとか)のメールだとそうはいかないからね。
メールマガジンとかをGmailで受信すると超便利。メールマガジン専用のアドレスとして使っても良いと思うよ。
取得の方法もめちゃくちゃ簡単。Googleアカウントを取得すると自動でもらえるんだ。Googleアカウントの取得の方法やメリットは下の記事でまとめてあるからまた読んでみて。

これが最強アプリInboxだ!
This is Inbox!
これがInboxです。おそらくAppStoreで検索をすると,Gmailというアプリも出てきますが,このInboxというアプリが開発される前は,そちらのアプリが主流でした。
個人的には,新しいもの好きというものありますが,こちらのアプリの方がスタイリッシュだと思っています。
Inboxを開こう
InboxをAppStoreからダウンロードしたら早速開こう!
とりあえず「ログイン」をクリック。

多くの方は,このような画面に飛ぶので,作成したアカウントを選択。

その後,普段からメール通知してもいいですかー?と聞かれるので,許可をタップしてください。

太陽さんさんで完了です!

おめでとうございます!
これでメールが使える状態になりました。超簡単ですね。
機能紹介
ここからは,Inboxの超便利機能について連絡します。
メール振り分け機能
Inboxは賢いので,あらかじめメールアドレスやキーワードを設定しておけば,メールを自動で振り分けてくれます。
これは意外と便利で,仕事のメールとプライベートのメールを分けることができますので,「お世話になります。」の件名の下に「超激安グルメを紹介!」なんてメールが並ばなくてすみます。
設定の仕方を解説します。
まず左のメニューの新規追加をタップします。

フォルダ名を聞いてくるので,好きなフォルダ名をつけます。
グルメとか。IT関係とか。
完了を押した後,送信元のメールアドレスを追加します。
ここにメールアドレスを入れて,保存を押すだけです。
これで,グルメ関係のメールがフォルダ分けされて受信され,重要なメールをGmailで受信してもどこかへ行ってしまった。なんてことは無くなります。
完了・スヌーズ機能
この完了機能がめちゃくちゃ便利です。
本当に。
これが理由でInboxをオススメしていると言っても過言ではありません。
メールが来て読み終わったとします。そしたらInboxでは,右にスワイプするだけで,メールを新着フォルダからアーカイブフォルダに移動させることができます。
一瞬で。
本当にこれがめっちゃ便利です。一度使ったら他のアプリは使えなくなります。笑
もちろん削除される訳では,ないので安心してください。アーカイブされる(まとめられる)だけです。
スヌーズに関しては,正直あまり使っていませんが,完了と逆の方向にスワイプすると,もう一そのメールを度通知してくれるというものです。
個人的にメールはすぐ見て返信するので,あまり使いません。
通知されるともう一度読まなくては,いけませんものね。

Inboxの弱点
いくら便利のInboxでも弱点はあります。
その弱点も実は,克服する方法があるので大丈夫なんですけどね。
一応紹介します。
一斉送信
これが本当に弱い。
例えば,10人に一斉にメールを送信したいときは,少し不便です。いちいち宛先を検索しなくては,ならないので。
これも解決法があるので,また別の記事で解説しますね。
誰からきたの?
パソコンでメールをされた方ならわかると思いますが,基本的に誰から来たのかが表示されません。
アドレスは表示されるんですけどね。携帯のメールに慣れていると少し不便に感じるかもしれません。慣れればなんてことないんですけどね。
これも改善策があるので,そのうち記事にしますね。
まとめ